選挙で投票しないのは「クラスの席替えの日に学校を休むこと」と同じ

| コメント(0)


似たような話を以前取り上げたことがあるような気もするのだけど、選挙期間中ということもあり、再確認の意味もあわせ。一人の投票行動は全体の動きと比べればほんのわずか、微塵でしかないのは確かだけど、微塵でもゼロではない。そしてその微塵すら加えなかったのなら、その結果に対して何か文句をつける資格は無い。それを、クラスの席替えに例えている。

まぁ実のところ、席替えの仕組みは学校、さらにはクラスで色々なパターンがあるのだけどね。自分の意見・希望がある程度尊重されることもある。そのような場面で休んでしまうと、自分の意志がまったく反映されない席で一学期、あるいは一年を過ごさねばならない。文句を述べたくなるような場所でも、仕方ないじゃんでオシマイ。

似たような話としては体育祭での参加競技とか、負担ばかりの学級委員とかがあるかな。選ぶときに席を外していたり休んだら、自分が苦手なものに選択されていて、でもその場にいなかったので文句はいえない。まぁ、投票の場合、実際に一票を投じたところで文句は言えるけど、それが取り入れられるか否かはまた別の問題なんだけどね。それでも何の文句もいえない、いう資格が無いよりははるかによい(本質的には投票しなくても文句はいえる。けど、周囲には聞き入れられないよ、の方が分かりやすいかな)。

ぶっちゃけると、あの人・あの政党が好きだから入れる、ってのだけじゃなく、あの人・あの政党が嫌いだからそれ以外に入れるってのでもかまわない。それもまた、投票の際の意思決定に変わりはない。自分の名前を書いたり白紙で投票するのは問題外だけどね。卵にしょう油かソースか胡椒かを聞いているのに、山椒を持ち出してくる行為がどういうものかと考えれば、理解はできるはず。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2017年10月16日 06:17に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「日本の軍事費相当額は対政府支出比率でも世界上位10位以内にある...わけじゃない」です。

次の記事は「「実質賃金が上がってないよ、バーカ」という話だけど」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30