介護士のスト周りの話。言葉が乱暴なので直接RTはしませんが。一つだけ言えるのは、あのストに反対している人や意見に反対している人は、介護の関係者への人権は配慮していない、人と見ていないのだなあということですね。
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2017年10月16日
医療関係全般に言えるのですが、「対象が弱者である仕事」「社会的に必要だとされる仕事」には、それに携わる人は無料で働け、それが社会正義だとする風潮があり、とても怖いのです。それらの仕事の従事者も人間です。奉仕のためなら文句を言うな的風潮はブラック企業の肯定と何ら変わりは無いのです。
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2017年10月16日
使われている言葉が乱雑なので該当の言及そのものは挙げないけど。ここ数日の間にツイッター上で介護士によるデモの話が色々と出ている。その挙動を見ていると、どうも反対する方面の論調としては「社会に貢献しているのだから文句をいうな」「ストをしたら対象者が迷惑を被る」「介護士の環境を改善したらサービスを受けている人が割りを食う」という、ちょっと読み返すと首をかしげたくなるようなお話ばかり。
介護士をロボットか、空から降ってきた魔法使いか何かと勘違いをしているのではないか。人の善意を強要して働かせるのは、単なる奴隷使役とどこが違うのだろうか。そしてこの傾向は介護士に限らず、医療関係、さらには社会に貢献する立場にいるインフラ系、社会サービス系全般の業界にいえること。
そりゃタダで、出来るだけ低価格で最高のサービスが受けられるのなら、それにこしたことはない。けど現実はそのサービスを提供する側も人間。ご飯を食べていかねばいけないし、人らしい生活を求めるのも当然の権利。それを蔑ろにするのは、ブラック企業の肯定とどこが違うのか。
介護職がストライキ起こして老人が死ぬんなら、その責任は労働環境を満足に整備できなかった経営者にあるんじゃねーの。正当な権利を行使する労働者のせいにして被害者ヅラしてんじゃねーよ。
— カッコカリ@艦これ無双の発売マダー? (@kakkokari_kyoto) 2017年10月16日
#介護職ストライキ
現場よくわかってますね...その通りですよw
— リエコ 車掌 (@fantasyrailway) 2017年10月16日
アニメーター→保育士→TDLのキャスト
その3つの職業に就きましたよw(※好きで仕事を転々とした訳ではない!)
夢の国では半年に1回契約更新がありますが「キャストの成長を求めていない、無償の奉仕を求めている」って言われましたよw
自分が儲けたい(安く雇いたい、安く利用したい)だけなのに、働く側が欲どおしいかのような責任転嫁してくるのがタチの悪いところです。
— 中野希美 (@kimi1114nakano) 2017年10月16日
全くその通りでした。。。同業者間での同調圧力もありましたねー。
— Abe@紅茶おかわり (@tobinmac0103) 2017年10月16日
宗教家でもないのに「聖職」などと呼び馴らされてる職業は、ほぼコレ。やれやれ。 https://t.co/4BXeVMAeIs
— まさお (@masaosaito) 2017年10月16日
以前も書いたが、私が理事をしてる社福の保育園で保育士不足は過去のものとなってる。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2017年10月16日
決め手は都内各区が昨年辺りから続々と実施した保育士への家賃補助で、計算したら額面換算では新卒で給料は30万を超えてる。
少なくとも都内で保育士不足を嘆く園は単に努力不足と言う認識しかない。
一部では知られた話だが、保育や介護と言った補助金系の事業の経営者は福祉の美名を借りたクズが多い。
— ボヴ (@cornwallcapital) 2017年10月16日
離職率の高さの一因として、その手のDQN連中がマトモな労務管理をしてないと言う点もある
色々同調の声とか実態としての指摘とかもある。自らの都合のよい状態を求めるために、社会正義を振り回すのは勘弁こうむりたいというのは、なるほど感。どこかで見たような構図だ。また、保育士周りの話は以前紹介した記憶もあるけど、ちょいと注目。結局、後押しはやればできないことはない、と。
仕組み的に高給取りに出来ない云々という話もあるけど、これについては2つほど。「例えば給食のおばさんの話のように、簡単『そうに見える』職業にバッシングを続けて追い出したり薄給にさせたのはどこの誰だ」「仕組み的に現在よりも高給、仕事の内容に合っていると思われる対価へ制度を変えようとすると、サービスを利用する側が『負担が増える』とか、『誰にでもできる仕事だからそんな高額はとんでもない』と文句を言いださないと誰が言える?」。
経済の仕組みにおける需給関係がちゃんと働けば、今件ならば介護士にも高い支払いがなされるはず。それが出来ないとなれば、どこか仕組みがおかしい。多分に「社会貢献だから」「支払いを高くすると利用者の負担が増えるから」という大義名分辺りが邪魔をしている気がする。
コメントする