ツイートが拡散されると批判や中傷のリプが来ることがある。私はここでは議論しないと決めているから、そういったリプはスルーさせてもらう。反応しない。140文字読んだだけで他人をいきなり批判してしまう距離感のおかしさに気づけない人と、たった140文字で議論するくらい不毛なことは無いからだ。
— かずー (@firstshine5) 2017年11月19日
数あるソーシャルメディアの中でもツイッターが異色を放っているのは、140文字(半角では280文字になってしまったけど)という限られた文字数での意思表現の場であること。嫌う人も多いけど、修正ができないのも実は特性であり長所ではないかなと思っていたりする。
で、そのツイッターの特性として知られているのが、多くの人に目に留まるツイートには、批判や中傷のリプライが必ず来るという事。内容や広まった先、時間など様々な要素があるけど、大よそある一定数のリツイートが成されて多くの人に読まれると、そういう考え方もあるよね的な、さらには「お前は何を言ってるんだ」「お前がそう思うのならそうなんだろう、お前の中では、な」「よかったね、本当に本当によかったね」的な批判や中傷のリプライが来て、心を傷つける。
ただよく考えてみれば、指摘の通り、突然見も知らずの人が140文字の内容を読んだだけで批判攻撃をしてくるのは、変だよなあという認識で問題は無いと思う。また、それらのリプライに返事をするとなると、自分が有益である、リソースを投入する価値があると思えるようなものでない限り、無視をしても問題は無い。時間の無駄。疲れるだけ。自分にはそういうことをする義務はない。
インターネットに理解のあるお婆ちゃん利用者さんが「今はいいじゃない、嫌な事があったらインターネットで愚痴を言える人がいつでもいるんでしょ?昔じゃあ嫁の愚痴のはけ口は神社の裏に藁人形で五寸釘刺すぐらいしか無かったからいい時代じゃないの。」って言ってて、多分Twitterは現代の藁人形。
— あの佐々岡 (@anosasaoka) 2017年11月20日
......で、そんな話を見た後に、こんな指摘が。まぁ、確かにツイッターは現代のわら人形的なところがあるかもしれない。わら人形は打ち付けているところを他人に見られるとアウトとかいう話もあった気がするので、承認欲求モードな現代のわら人形とでも評価すべきか(笑)。
また、そう考えると、最初の「変なリプライにリアクションする必要は無い」ってのも納得ができる。わら人形は反撃する必要は無いってことだね。
コメントする