「削減しろ」というのなら、どの程度が適切だと考えているのか

| コメント(0)


これは当方もしばしば同じ疑問を覚えるようなケース。○×にしろという話が出てきた時に、その方策に論理的な正当性があるのか、そして具体的にどのぐらいまでにすればその目標が達成しうるのか、その辺りを明確にせずに何となく、イメージ的に騒げば同意を得られるだろうとの思惑が見え隠れしている。

ダイエットが良い例。健康体重より10キロ多いから10キロ痩せなさいというのなら分かる。でもダイエットがブームだから、なんとなく太っているように見えるから、とにかく痩せなさいと強要された場合、ならばどこまで痩せればいいの? となる。


具体的な目論見も無く騒ぎ立てるのは、単なるアジテーターでしかない。この「何となく」ってのが曲者で、容易に使えるしつっこみを入れる人も少ないので、有効な手段となってしまうのだよね。

逆の方向性で良い例なのが消費税。「財源確保で安心できるから」ってのが大義名分にあるけど、ならば法人税も所得税も住民税も全部無しにして、すべてを消費税にすればよいまでの話。それをしないのはなぜなのかな。増税で安心とか末代までの恥になるような話を平気で口にする界隈に配慮をする必要は無いのだけど、何%になれば安心できるという計算はしたのかな、その根拠はどこのあるのかな、と。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2017年11月 2日 07:21に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「出先での安価なコインパーキングが自動車業界を活性化する」という話」です。

次の記事は「新聞が若年層に読まれないもう一つの理由」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30