現状は「人手不足」ではなく「奴隷不足」では

| コメント(0)


先日の【少し前まで加害側でやりたい放題だったのに、被害側になると大騒ぎというのは...】に連なるお話。商工会発表の人材不足による倒産レポートを見ても、実質的には後継者不足によるもので事前準備ができていないケースが多分であるのだし、昨日今日に始まったお話ではない。夏が過ぎて秋が来て冬が迫っているのに、未だに半袖半ズボンで冷房効かせたままで、「寒いからどうにかしてくれ」と騒いでいるようなもの。環境が変わる気配はいくらでもあったのだから、それに応じた対応をすればよいまでの話であり、今からでもその動きを成せばいいのに、自分が半袖半ズボンで冷房を使いたいから「地球を温暖化させて一年中夏にしろ」と騒いでいるような滑稽さではある。

今件も多分に、人材雇用環境が大きく変化して、これまでの条件では雇用が難しくなったから、これまで通りの条件で雇えそうな人材をどこかから持ってこよう、シンプルに表現すれば「これまで通りの低賃金で雇用できる奴隷を確保したい」との思惑でしかない。人材不足は奴隷不足と同じ。タダ働きをサービス残業と言い換えるのと同じぐらいの詭弁。


先日の商工会の人材不足倒産周りのリリースだけでもよく分析すると似たような結果が出てくるのだけど、結局のところは少子高齢化などとは無関係。これまで低賃金で回せていた企業が回せなくなっただけの話。だから環境が変わってきたら云々という話を何度もしている。そう、いわば環境変化で対応できなかった恐竜のようなものだ(恐竜に関しては最近では別説も出ているようだけど)。

雑な例えをすると、今まで特別割引セールで買えていたから回せていた事業が、そのセールが終わってそろばん勘定が合わなくなったまでの話。......ああ、あれだ。別の話になるけど「最初ですのでご挨拶的な感じで今回は割引でお願いします」的な話を受けると、次回からちゃんと値上げして正規の価格に戻すことは滅多にないってのと同じだよね。ずっと低いままで出来るものだと考えてしまう。


新卒のプールから人材をすくえることができないのなら、それより上の層からというのも何度かしている。そりゃ確かに色々と条件が厳しくなっているので、新卒同様に扱うのは難しいかもしれないけど、全員がそうだというわけでもない。第一それらの層の人たちは、本来新卒として雇われていた人たちなのだから、今さら何をいってるんだ的つっこみをされても仕方が無い。

雇用条件がよくなれば、その市場で働く事への意義が底上げされるので、人材が育成されるし多くの人がやってくる。それと逆のことをこれまでしてきたのだから、環境の変化で雇用する側とされる側の立場が変われば、一斉に引いてしまうのは当然の話。


人材と奴隷周りの話といえば、こんな指摘もある。残業代とか交通費とか、払われないのが普通になっていた......というのは指摘されると驚くけど、思い返してみればそのような話も単発として結構聞いているし、以前にも【「サービス残業」って要は「ただ働き」だよね】で指摘したけど、交通費無しとかサービス残業がまかり通っている事自体がおかしいのであって、それを許容した上で人材不足云々という話が出てくるのがおかしいわけで。種を蒔かずに収穫できないのはおかしいとか、保険料払ってないのに保険金が無いのは変だとかいうのと同レベルではある。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2017年11月17日 07:59に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「小売業での悪質クレーム(迷惑行為)の実態」です。

次の記事は「踏まないと止まらない目覚ましアラーム」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30