ざくっとICOいろいろ見てみたけど、マルチ商法というか、金だけの関係だからねずみ講みたいなのとか、まともな資金調達が出来ないから適当なことを言って金を集めようみたいなところがうじゃうじゃあるね。初期メンバーになれば大儲け!みたいな煽りもマルチにそっくり。
— ほいみん (@takechan0720) 2017年12月8日
ICOとは何か? ビットコインなどの「仮想通貨」使った資金調達方法の基礎を解説 |ビジネス+IT https://t.co/ymGWOGtWdD #sbbit @bitsbbitさんから 先ほどRTしたICOに関する説明記事
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2017年12月8日
ビットコインとかモナコインとか、色々と話題に上っているのだけど、アレ系の人たちが異様なまで勧めているので逆にきな臭さを覚えたり、下手すると情報商材のようにまともに扱われていればもっと有意義だったはずなのにインチキ絡みに悪用されて悪いイメージしか残らなかったってことになるのではないかなあと危惧しつつ。色々と出ている話を自分の理解を積み増すために覚え書き的にまとめてみた。
ICOってのはInitial Coin Offering(新規仮想通貨公開)の略で、要は株式公開とかクラウドファンディングとか面倒くさいから、もっと手っ取り早く資金を集めようという手法に仮想通貨を使ったまでの話。新しい通貨を作ったので買わないかい? ぶっちゃけそんなところ。子供銀行券を家庭内で使えるようにするからおこづかいで取引するよとか、ネットゲーム上の通貨を現金とやり取りできるようにする、RMTみたいな感じかな。
これはこれで面白くもあるのだけど、指摘されている通りブームにのってかなりきな臭い界隈も動いているのは否めないので、まぁ色々とアレがナニ。表現は悪いけど、まさに錬金術なわけだからね。
ビットコイン取引所 - Zaif Exchange https://t.co/mOHZQ4UXGZ よりビットコインの現状、と。 pic.twitter.com/TJY3ULVKY5
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2017年12月8日
ビットコイン、200万円突破...投機資金流入か : 読売新聞
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2017年12月8日
https://t.co/UNqtlJOBed
で、裏付けとなるものが基本的に無いから、価格変動も売り買いの思惑だけでのものとなり、非常に大きな値動きとなる。例のスイスフランの暴騰とかライブドアやら光通信の株価急落とか、リーマンショック時の日経平均株価も腰を抜かすような上下感が連続しておきても不思議じゃないし、実際にそうなっている。
投げ銭募集、僕もちょっとやってるけど、こういうのはビジネス的に成立しづらいけど社会的に価値のあるものを書いてる人がやるべきなのではないか。僕の目指しているのは儲かる単純エンタメなので真逆である
— 柞刈湯葉(イスカリユバ) (@yubais) 2017年12月8日
(とはいえ「投げ銭という文化を認知普及させる」という価値はあるかもしれない)
仮想通貨で投げ銭募集するのは手数料が少なくてよさそうだが、厚意でもらった金額が荒れる相場にブンブン振り回されるのはちょっと精神に良くないな
— 柞刈湯葉(イスカリユバ) (@yubais) 2017年12月8日
少額でも株や証券みたいな相場で価値の変わるものを持ってしまうと、その値動きで精神に生じるマイナスが割に合わないと感じることがある。そんなときなきっぱり手放すか、割に合うまで積み増すかの二択しかない。
— 碌星らせん (@dddrill) 2017年12月8日
面白いツイートするとガンガン コインが飛んできてそれで食えるみたいなのが理想
— GOROman (@GOROman) 2017年12月7日
仮想通貨のメリットは、実通貨のやり取りのような面倒くささもなく、少額決済が容易であること。決済というとアレか、問題があるので、やり取りとした方がいいのか。指摘されているように、いわゆる投げ銭用のツールとしては非常に良いものとなっている。個人的にはアマゾンのポイントを何らかの形で1とか5とか10単位ぐらいで融通できるようになる、しかもウェブ上に埋め込み型のツールが置けるような感じにすると、色々とスマートなものができるのでは......とは以前も言及した記憶がある。
そういう可能性があるツールが、投機の対象となって逆に使いづらくなったり、規制が強化されたのでは、なんかもったいないなあ、というのが個人的感想。「ビジネス的に成立しづらいけど社会的に価値のあるものを書いてる人がやるべき」ってのはまさにその通りだよね。空港で余った小銭をガチャに投入するというのがあるけど、あれぐらいの感覚でぽんっと投げられるような。ヤフーではポイント使って寄付団体への寄付ができるようになってるけど、あの仕組みをさらに個人向けにも広げるとかさ。
そう、例えばツイッターなら「いいね」ボタンを押す感覚で10円単位の価値の譲渡ができれば面白いよね。そういう可能性があるツールが、投機で色々と足かせがついてしまうのは、ちょいともったいないような気がする。
コメントする