この人たちが「頭のいい」人に見えるんですね・・・・。
— Katana Edge (@amiga2500) 2017年12月31日
とりあえず、「頭のいい」人に鳩山由紀夫が入ってる時点で、この人は政治に興味を持ったのはごく最近なんだろうなぁ。 https://t.co/Uq1GeFQYUU
芸人が
— 吉良青劉(喪中) (@redcrab_library) 2017年12月31日
俺の人はこんなに偉い人たちが褒めてくれたんだぞ、なのにそれを理解出来ないとはお前さんバカだろ
とか言った日には色々おしまいだと思うんだがそれを平然とやらかすウーマンラッシュアワー村本 pic.twitter.com/rXr2sPN7oU
(存在の疑わしい)外人の威厳を活用する例 https://t.co/jK2ioLu7Rs
— Masayoshi Nakamura (@masayang) 2017年12月31日
俺、英語の勉強でジョージカーリンのスタンドアップは色々(ビデオやDVDで)観たけど、彼の芸風は「常識と思われてる事を覆すことによる笑い」である。だからGOP(共和党)をコケにすること「も」あったけど、リベラルやマイノリティ(を保護する人たち)も攻撃対象だった。 https://t.co/jK2ioLcwZU
— Masayoshi Nakamura (@masayang) 2017年12月31日
なのでジョージカーリンを彷彿とさせたいのなら、沖縄で反基地してる連中も反差別運動してる人達も反安倍政権な皆さんも同じようにコケにして笑いを取ってくださいよ。それができないならジョージカーリンの名前は今後一切出さないでね。@WRHMURAMOTO
— Masayoshi Nakamura (@masayang) 2017年12月31日
ソーシャルメディアによって情報発信のハードルが低くなったことで、一般人はもちろんのこと、これまで情報発信が気軽に出来なかった人たちが色々と語り始め、当然トラブルが生じたりいざこざが発生したり事案が生じたりしている(皆同じようなもの)。
他にも色々とあるのだろうけど、当方が目に留めたのはこの事案。先日もどこぞのインタビューで自己主張していたり正当性をアッピールしていたようだけど。実情としてはナニがアレだったりする。
直接の引用をしないのは当方のせめてもの優しみから。
この構図は、「物言えぬ社会」って「RTやいいねしてもらえない」ってことだよね https://t.co/rpmyXvLyyR で指摘の通り、ジャーナリストや報道の人達が、以前のように一方的に情報発信のみができた時代から変わった現状に頭を抱え、愚痴の代わりに「現状は間違っている」と主張するのと同じなのですね
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2017年12月31日
有名人や社会的地位が高い人については、その拡散力に応じた非難を受けることになると思います RT @Fuwarin: 一部の方が「なぜ非難されるのだ」と不満を漏らしていますが。内容に問題があれば突っ込まれる。自分の立場を利用しておかしな内容を流布しようとすれば非難される。それが当たり前なのです。
— あるけむ(R.K.M)アカウント再建中 (@fwbc1965_3) 2017年12月31日
「芸能人でも政治の話をしてもいいじゃないか」ってことだけど。別に話をしてもいいのだよ。けれど語っている内容が間違っていたりおかしかったり虚偽だったり扇動だったりした場合、一般の人が語った時と同様に、間違いを指摘されたり突っ込まれたり非難されるだけの話。番組内での語りや劇のセリフ、漫才でのやり取りのように、いかなる内容でも思うがままに語れて周辺から称賛されるとは限らない。それががっつりと守られた舞台から足を離した上での、普通の人としての語りでのルール。
今件では当事者が「なぜ非難されるのだ」と不満を漏らしているけれど、内容に問題があれば突っ込まれる。自分の立場を利用しておかしな内容を流布しようとすれば非難される。それが当たり前ってことでしかない。にも関わらず大騒ぎして、内容では無く語りにはつっこみを入れるな非難するなと自分の正当性を問うのは、以前指摘した旧態依然のジャーナリストや報道界隈の人たちによる「自分達は絶対正義だから誰も反論は許さない、一方的な情報発信のみが正しい状況だ」とする主張と何ら変わりないのだよね。今件は例の「私達は怒っています」を一人でやったようなものだな。
さらにいえば指摘の通り、発信力が高ければそれに応じた反論やら非難やらが生じ得る。テレビで電波を使って一方的に押し付けるのとはわけが違う。内容がアレなら係数が加わり、より一層突っ込まれる。構造的にはさほど難しい話では無い。
ウーマンラッシュアワーの村本大輔が年末年始の番組に呼ばれないのは、何も考えずに笑えないからだよ。なんで小難しい政治ネタを正月に聞かなければならないのか?正月は家族でテレビを見るから誰にでもわかる笑いが求められる。それがわからないようでは芸人ではない。
— フル・フロンタル (@full_frontal) 2017年12月31日
さらに今件の事例に限れば、単に質的な問題だったという指摘もある。まぁ、そういう点まで含めて、アレな話なんだろうなあ、と。
コメントする