共同通信の「編集上必要と判断」と「お答えは差し控えさせていただきます」と

| コメント(0)
共同通信が1月25日に配信した記事が、突然別の記事に書き換えられたことがネット上で物議を醸している。


問題となった記事は、同日に配信した「山中氏、科学誌創刊に深く関与か」というタイトルの記事。少なくとも午後2時25分には、京都大学iPS細胞研究所で発覚した不正な論文が投稿された科学誌の創刊に山中氏が深く関わっていたことを報じていたが、同日午後8時45分に同記事を開くと「山中所長が給与全額寄付」というタイトルの記事に書き換えられていた。


物議をかもすも何も「適当な内容で第三者をバッシングする記事を通信社として配信した」「内容でフルツッコミを受けたからか、さくりと中身を入れ替え、何もなかったかのような振る舞いをした」までの話でしかなく。この辺りは昨日の【共同通信の印象操作的な不当記事とその報道姿勢と】を参照のこと。

で、今件は「適当な記事を挙げて良いのか」と「記事の内容の都合が悪かったからと、何も無かったかのように差し替えをして知らぬ存ぜぬで良いのか」という2つの点が問題となるわけだけど。これについての問い合わせをしたところ、

「新たな要素を加えて記事を差し替えました。編集上、必要と判断しました。その他についてはお答えは控えさせていただきます」

「これ以上のことは答えられない」


とのリアクション。まぁ、法人格によるツッコミだからこのような文面で返事が来たのだろうけど、仮に当方が同じようなことをしたら同様の対応をしたかなあ、という疑問もある。あるいはヤフーニュース個人の肩書を使えばいいのかな、的な。それはそれでどうなんだろうという感もあるけど。

指摘もされているけど、綱領なんて嘘っぱちだよねえ、というのが第一印象。

また、見方を変えると、「その他についてはお答えは控えさせていただきます」「これ以上のことは答えられない」というのが返事であるならば、今件の一連のやらかしは、答えられないような、開示できないような事をした自覚が共同通信側にはある、と判断することができる。沈黙は金というけれど、今件の場合は沈黙そのものもまた、受け取り側にとっては価値ある判断材料であるってことなんだろうな。

まぁ、そういうことなんだろう。通信社ですらも。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年1月27日 07:35に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「文章のチェックをする時は紙にプリントするとよい、さらにフォントを変えるともっとよい」です。

次の記事は「「報道の常識は世間の非常識」と仲間意識と」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30