良いところの分析は案外難しい

| コメント(0)


世の中善し悪しの2極化でしか仕切り分けできないってことはないのだけど、そしてこれが万物の真理ってことでもないのだけど。

確かに批判の方が楽で具象化はしやすい。ネガティブな印象はより強く、より確実に心に刻まれるからだ(生物の性(さが)ってやつだな)。そしてその情報の受け手としても、ネガティブな方が注目しやすいので、素早く容易に評価を受ける、承認欲求を充足させるにはその方がよい。YouTubeやアマゾンのコメントなどでネガティブな方が注目される傾向が強いのも、その表れだったりする。

で、だからといって難癖ばかりをつけていると、物事を正しく見極めて評価する能力が育たない。良いところを見つけ出し、それを正確に言葉にして表現するのは、とてもとても難しいものだし、経験や訓練が必要となる。読書感想文で「よかったです」「いいと思いました」は書けるけど、なぜそれがよいと思ったのかを説明するのって、随分と難しかった記憶、あるでしょ?

「いいなあ」と思った感情をどのように表すか、日頃からの訓練として感想を考え、体現化していく。ポジティブシンキングという考え方でもいいし、ツイッターでちょっとした感想を作者にリプライしていく形でもいい。慣習化することで、自分の表現能力も養われていくし、受ける相手も悪い気はしないだろうし活力が得られるだろう。誰も損をしない、とてもよいことに違いない。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年1月29日 07:12に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「「ビットコインって、紙なのコインなの?」」です。

次の記事は「ネットでの書き込みは「思ったこと」とか「居酒屋での戯言」じゃない」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30