日本の音楽が注目を集めるようになった理由の一つはこれか、という話

| コメント(0)


統計的なものがあれば裏付けが取れるのだろうけど、その類は無いのであくまでも「そうかもしれないね」以上の確証度は無いのだけど、現状のシステムがそうなっているのと、逆に自分達が利用している時に海外の音楽などへの興味関心、気づきもまた同じ仕組みで得られることが多いので、納得ができる話。

YouTubeという動画サービスが世界規模でのインフラ的立場を得るようになると、利用者も膨大になるし、地域制限のハードルもあるけど多くは遠く離れた他国の文化を動画の形で取得できるようになる。無論当たりはずれはあるし、虚偽やネタ的なものも多いけどね。

で、アマゾンや楽天を利用している人ならすぐに頭に思い浮かべるであろう、利用性向や各コンテンツの特性を加味した上での関連動画や類似動画のお披露目は、新たな世界へのドアのノックの動機付けとなる。いわゆる「気付き」というもの。確率論としては高くないけど、利用者、利用回数が膨大なので、結果として相当なノックの数になる。開けた先がよいモノならば口コミで広がっていく。ネットサービスだから口コミもしやすい。なるほど感。だからこそ、ぱっと見で興味を持たせるようなサムネイルは、YouTubeでも大切なのだな、と。


「おすすめコンテンツ」というと広告じみてウザったいというイメージが強いけど、適度な頻度と量ならば、生活の充実を底上げしてくれる機会が増えることになる。まさに「知らなかったよ、こんなの......」の世界。

しかも動画視聴ならば、アマゾンの時のように「高くて買えない」「米アマゾンなのでそもそも手が出せない(買えないことは無いけど面倒くさすぎる)」ってこともなく、その場でさくりとリンクを押せばオッケー。色々と考えさせられるものではある。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年2月22日 07:30に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「東京都の国保保険料がもりもり上がる件」です。

次の記事は「経験と知識を兼ね備えた有益な専門家は背中押し役になるしAIにも代替され難い」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30