フリーな人の領収書管理方法

| コメント(0)


実のところフリーな人に限らず、確定申告をしている人全般に関わるお話。買い物においてはすべてで領収書、少なくともレシートは確保して捨てないように、というのは大原則だけど、その領収書なりレシートをどうするかってお話。財布にぶち込んだままでは財布がパンパンになるしお行儀も良くない。どこかに打ち捨てておくと訳が分からなくなる。一か所にまとめておくに越したことは無いのだけど......。

ということで、今件では玄関に専用箱を作っておいて、そこにぶち込んでおこう、月末には全部取り出してまとめて、月ごとにジップロック形式の袋にしまっちゃうよおじさんモードになろうというもの。

シンプルではあるけど、これですら「その発想は無かったわ」的な人も多いはず。


当方はといえば医療費の問題やら経費計算の勉強とか、過去からの習慣による継続ってこともあって、確定申告を毎年しっかりと行っている。同じようなことを繰り返していると、これはこうした方がよい、こうしておくと後が楽だ的なテンプレというかノウハウがたまってくるので、ますます作業は楽に...というか考えなくて済むようになる。今年はちょいとしたヘマ、というか入力し忘れをして焦った事案があったけど。

上で挙げたのはノウハウのほんの一部。最初に挙げたツイートでは「要らないレシートは捨てる」としていたけど、基本としてそれは無い。経費計上できない、つまり確定申告時に計算の必要が無いレシートもまた、別途家計簿的な形で支出一覧として記録しておくと、後々役に立つことが多い。要目は簡単(食品とか薬品ってレベル)でいいから、金額と購入場所と日付はしっかりと書いて、ノートに貼り付けておくだけ。


以前も似たような話をした記憶があり、ちょいと掘り起こしてみた。うーん、当方は医療費絡みとかで白色申告をしていることもあり、フリーの人にどれほど役立つかは不明なのだけど、自分自身の覚え書きも兼ねて、時間が取れたらちょっとしたまとめを作った方がいいのかなとも思ったりする。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年3月 2日 07:29に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「まんがタイムファミリーやジャンボの休刊に関する続報」です。

次の記事は「日本に興味を持つきっかけ、欧米アジアの違い」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30