新人教育をする側のコツ

| コメント(0)


先日の【新人教育を受ける側のコツ】に続き......というか時系列的にはむしろこちらが先なんだけど、この時期に多くの人が対面するであろう新人教育をする側のコツというか要点的なもの。まぁ、新人に限らず教育をする側の注意点でもあるし、さらに教育に限らず何らかの指導とか教え諭しの際にも役立ちそうなお話。

情報のアップデートは大切ってのは新人教育でも変わらない。過去のテンプレートをそのまま使うのは楽だけど、自分が楽をしたいからといって怠けていると、教育を受ける側も、そして教える側も不幸になる。ましてや今は社会環境の変化が非常に速い。下手をすると数年前の常識がまったく通用しなくなってしまうってのもありうる。


失敗したときの対処とか詰め込み教育に意味はないとか時間が大切とか、相手の声を聞けとか、版権の問題があるので引用はしないけど、海兵隊辺りの新人トレーニングで大よその要素が入っているような気がする(新人側の声を聞けってのはないけど)。

臨機応変、ケースバイケースってのは非常に難しい。接客業のようなもの。専門家に任せなきゃならないような話ではあるのだけど、普通の人に新人教育を投げるって仕組みそのものが間違っているんじゃないかなあという感はいなめないんだよな、この辺りの話を見聞きすると。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年4月 8日 07:44に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「報道の「●×の裏で」は大抵においてマッチポンプでしかない」です。

次の記事は「情報の入力、そして自分のアップデートは必要不可欠。誰でもがそう」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30