息子がもらってきたチラシを見てふるえる。
— 山本修世 (@enuyo) 2018年4月11日
公衆電話ってなんだろう?
...かあ ... !そおかーそおだよなあ pic.twitter.com/jpsegQIrqn
先日公衆電話のことを知らないので子供に教え諭すという話をした。緊急時には必要なインフラではあるけど、昨今ではあまり見かけないし使う機会も無いので、いざという時に求められても分からないよというのも仕方が無いからね。
何らかの形で啓蒙が必要だろうなあと思ってはいたのだけど、やはり同じ事は誰もが考えていたようで、しっかりと啓蒙のチラシが提供されていたという。まぁ、公衆電話を良く知っている保護者にしてみれば、色々と思うところがあるに違いなく。
小学生の85%が「公衆電話使ったことない」 → NTT東日本が公衆電話の使い方を漫画で公開 - ねとらぼ https://t.co/iDBt3DCIUJ @itm_nlabさんから 3月の記事
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2018年4月12日
該当プレスリリースも調査結果もウェブ上には無し。残念。チラシそのものはなぜか札幌市立月寒小学校のサイトにありんした。 pic.twitter.com/nCHvb8cjkL
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2018年4月12日
昨日職場内で引っ越しのため実験室の荷物梱包してたら文字通りの黒電話が出てきて、きょーびの若い子はあのダイヤルの使い方わかんない人多いんだよなって話してた。
— あだ。 (@Adder_RVV_AE) 2018年4月12日
流石にダイヤル式の公衆電話はもうまず残ってないだろうが...
https://t.co/9cAk94EtGU
で、色々と調べたところこのチラシ、NTT東日本が3月に発表した公衆電話に関する調査結果と、それを基にした啓蒙チラシの配布を開始したという流れによるものらしい。調査結果そのものと、そのチラシに関わる直接のプレスリリース双方とも見つからなかったのが残念ではあるけど(ウェブ上にちゃんと残してくれるとありがたいのだけどね)。
さすがに当方もダイヤル式の公衆電話は見たことが無いけど、公衆電話そのものはまだまだ現役だからね。自分が知っていても相手が知っているとは限らない。時間を過ごしてきた環境が異なれば、常識も変わってくる。その辺りの認識と対応は必要だよね。
コメントする