鉄ヲタ諸君、とそうでない人たちにも伝えたいのだが、
— 清 原 諾 子 (@fliner_tj51077) 2018年6月19日
・電車に乗るときに電車の正面のLEDに書いてある番号とアルファベット(写真参照)
・乗った大まかな時間
を覚えておくと落とし物したときに一発で調べてもらえるからかなり便利で助かるよ。 pic.twitter.com/7pde1x4ehz
当方は幸いにもまだそういう経験は無いのだけど、ソーシャルメディアを見聞きしていると、電車の中にバッグやら買った商品やら大切な思い出の品を忘れてきてしまった、落としてしまったという話が少なからずある。鉄道内の落し物の件数を鑑みるに、元々相応にそういう事例はあり、それが可視化されるようになったまでの話なんだろうとは思うけど。
で、電車から降りてしばらく経ってから気が付いたのなら仕方が無いけど、降りた直後とかでまだ該当電車が目の前にある時は、あるいはそういうことがあった時のために乗った際にはあらかじめ気をつけて、こんな感じで車両の対応文字列を覚えておくといい。まぁ、後は乗った・降りた時点での時間と駅。そうすれば該当する電車の特定がしやすく、分かりやすい。
ただ、写真みたいに番号とアルファベットが書いてない電車も多いので、そういった時やよく見えなかった時は
— 清 原 諾 子 (@fliner_tj51077) 2018年6月19日
・種別(普通、準急、急行とか)
・行先
・乗った駅と時間
は最低限覚えておくといいと思う。 pic.twitter.com/gU6gC3Lfbq
いちいち文字列を覚えているのも面倒くさい、そもそも自分が乗っている電車にはそんなもの掲載されていない。双方良くある話。その場合でも、指摘されている通り、電車の運行の種別と行き先、乗った駅と時間ぐらいは覚えておいた方がいい。まぁ、乗った時間が分からなければ降りた駅と時間でもいいのかな。車内に忘れたことを気が付いた時点では、そちらの方が時間の経過はしていないはずだから。
コメントする