「往々にして」「との意見もある」「という例がある」などの報道手法に要注意

| コメント(0)


新聞にしてもテレビにしてもラジオにしても、不特定多数に向けた情報発信手段であり、しかもそれは原則として一過性で、さらに権威立てられた存在である。その立ち位置から発信された情報はまるで洗脳電波であるかのように受け手に受け入れられてしまう。電波を使って電波を流すとは何事だという下らないシャレまで出来てしまうほど。さらに受け手の時間を占有し、印象を自由に操ることもできてしまう。

指摘されている通り、Windows8が導入された際に独特の仕組みから、多くの人がパソコンにWin8を入れればタッチパネル対応になると勘違いしたという話は繰り返し伝えられた。けれどそれがどこまでの度合いだったのか、問い合わせが殺到したのか、実証する手立ては無いし、メーカーサイドからその類の発表は無い。ゼロかそうで無いかで判断すればゼロでは無いのは事実だけど、ゼロで無いから100%というわけでは無い。雰囲気的には例の「二分法の罠」に似ている。一杯来たよ、多数の人が問い合わせたよというのと、問い合わせがあったよというのでは別。

こういう形で報じた方がウケはいいだろう、少数事例を挙げても「そういうことがあるのね、たまにね」で終わってしまうから、「たくさんの人が事例として挙げられるのだよ」と表現した方が注目してもらえる。明確に表現しなくても多数の時間を費やせば、そういう風に誤認してくれるだろう。けれどそれは演出の領域で、報道の区分を大きく逸脱している。「往々にして」「との意見もある」「という例がある」という言い回しが使われていたとしても、それに長文が使われたり、長い時間をかけて放送されたり、繰り返し用いられたら、たくさんの同様の事例がある、多くの割合で生じていると認識してしまうのだな。ちょいとベクトルは異なるけど、繰り返し同じCMが流されたら、流行っているように思えてしまうのと同じ。


これは以前言及した「早まった一般化」「過度の一般化」の事例に他ならない。青少年の犯罪が増えているとかいう話とも同じ。エビデンス出せや、ゴルァで済めばいいんだけど、こういう手法は楽に利益を得られるので、容易に、当たり前のように使われるし、使っている側もほとんど無意識なのだろうなあ、という気はする。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年7月 9日 05:54に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「若者が本当に欲しかったもの」です。

次の記事は「電車内での女性の化粧行為」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30