某PCショップでの技術設定料を「今はこれで稼いでいる」と揶揄するTWを見て。技術とか作業に対する対価の考え方を誹謗中傷するような姿勢がはびこるからこそ、技術や論理的考え方を軽視するようになってしまうのだなあ、という残念感。
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2018年10月2日
以前の話の時にも少なからず首を傾げるところがあったのだけど、某パソコンショップにおけるスマートフォンの設定技術料を指して「今はこれで稼いでいる」的な、揶揄する発言がちらほらあり、それを肯定する意見が多々あったのを見た時の感想。該当するツイートそのものはあえて引用しないけど。
このような、技術とか作業に対する対価の考え方を誹謗中傷するような意見を持つ人がいること自体は否定しないけど、それに同意するような話がはびこるからこそ、技術や論理的考え方を軽視するようになってしまうのだなあ、という残念感を覚えさせるを得なかった。
第一、書かれてあった設定技術料を暴利とか荒稼ぎの料金とツッコミしている人達は、「自分達の技術が相応にあり、そんなことは楽にできる」と考えているのだろうか。「できない人に技術的な設定をすることのコストがいかに大きなものか」を理解した上での発言なのだろうか。
XP時代にBlasterが流行り、当時無料だった店頭サポートがパンクしたので「診断5千円」と書いたら半数になったが順番待ちに文句を言う人が居たので「対応込1万円」と書いたがまだ減らなかったり高すぎると文句が出たので「対応+5千円即日対応1万円(先着順)」で鎮火したと先輩に聞いたな。 https://t.co/6HCiezAgo2
— おいちゃん (@semispatha) 2018年10月3日
サポートで稼ぐといわれても、その時の売上を10年経っても越えられなかったともいうてたしなあ...本人は「もう勘弁」いうてたし。「相談、診断、対応」でそれぞれ求められる技術難易度が変わるので人揃えてけって今の多様性考えるとかなり無茶な要望なんだよな。会社自体が教育してるとこも少ないし。
— おいちゃん (@semispatha) 2018年10月3日
割高に感じられる作業は、店舗として受けたくないんですよ。twitterのアカウント設定が5,000円だとして、アカウント設定だけで作業が終わると思いますか?使い方の説明まで含むわけです。場合によっては、日を改めて来る事もある。そういった物まで含んでの料金設定なんですけどね...。 https://t.co/JuhLrDQwUV
— 沢霧千歳 (@c_sawagiri) 2018年10月3日
例えばPCの無線LAN設定(PC1台とルーターの設定のみ)で訪問しても、プリンターだスマホだを繋げるようにして欲しいと言われる。別料金になる、と伝えると"来たついでじゃないか"とか"けち臭い"などと言ってくる人が多かった。でも、自分で調べて設定してみる、って言う人は殆どいなかった。
— 沢霧千歳 (@c_sawagiri) 2018年10月3日
自分ができない事を他の人にやって貰う、また教えて貰う、という事はタダで当たり前、と考えている人が多いんですよね。
— 沢霧千歳 (@c_sawagiri) 2018年10月3日
あと技術料は、そこそこで考えて決めてるだけだから、高いと思うなら使わなければいいだけの話。その技術料で納得しているお客さんに対して失礼な話。
実際にはケースバイケースで指摘されたパターンがすべてというわけでは無いけど。以前別の記事で指摘したような内容も盛り込まれていたりして、色々と納得できる部分はある。教えて君の話とか、料金のハードルを敢えて上げて防壁代わりにしているとかね。ちなみにBlasterってのは検索すれば分かるけど、2003年あたりから大流行したWindowsに関わるウィルス。
目に留まったものすべてにいちいちその場でツッコミを入れていたらきりが無いし、心身ともにオーバーフローを起こしてしまうのだけどね。それでも今件は覚書の形で記しておかねばならないなあ、という思いがあったので、こんな形で。
コメントする