ロケット交流会
— 野田篤司 (@madnoda) 2018年10月13日
年寄り「(ロケットエンジンなど)技術継承ができていない。若手が居ない。技術が枯れる」
若手「古い形式だけじゃなく、新しい技術に挑戦したい」
年寄り「そんなのが上手く行くわけないだろう。(大人しく俺の言う通り)伝統的なロケットエンジンを学べ}
若者離れが起きるはずである
これは、ロケット技術に限ったことではない
— 野田篤司 (@madnoda) 2018年10月13日
他の分野でも年寄り・ベテランが「継承者が居ない」と思った時、同じようなことになっていないか、反省すべきだ
ロケットでも衛星でも、若者が自分の創意工夫を反映して、失敗して、やり直せるようにすると、若者が育つ
ISTとか、大学衛星は、そうやってる
技術そのものは情報化することで、後世に伝えていくことができる。文字という情報の可視化ツールは、技術を伝承するとても強い道具に他ならない。だけどそれだけでは伝えきれないこともあるし、それに縛られると硬直化してしまうのもまた否めない。
技術、社会、文化は日々変化していく。進化という名付けにすると色々と問題があるので、変化としておく。内部で、周辺環境と化学変化を起こして、色々と。そのような状況下において、頑なに過去の事例にしばられていると、かえって相対的に退化してしまうこともある。
先行する人材不足とか後継者不足の記事の内容にも一部重なる部分がある。伝統を学ばせるのはいいけれど、それに固執しては・させてはいけない。あくまでも下地にして、さらなる飛躍を目指すべき。人は昔の単なるクローンになることを求めているわけではないのだから。
自分の考え、過去の情報、経験、それらを全部組み合わせ、無論失敗やら挫折やらの経験を経て、新しい道が開けていく。結局、失敗を含めた経験こそが、世の中を切り開いていくことになる。この経験は、それこそSFのような記憶のコピー装置でもできない限り、継承は出来ない。類似ケースの情報とか、安全策の指南とかは可能だけど。
経験って伝承出来ないって言うか、自分である程度経験を積まないと伝承を理解出来ないと感じています。失敗は特にそれが強くて。なんたら標準・基準も見るにはある程度の経験が無いと何を言っているのか判らないのではないかと感じています。 https://t.co/OiANTWmLo8
— Hideshi Kagawa (@wdb201126) 2018年10月13日
もちろん単なる情報だけでは記憶できても理解できないってのも一理ある。さらに自分で失敗しないと理解できないってのもよく分かる。ネガティブなイメージってのは心に強く刻まれるし、色々と考えるから。
ああうん、ものを作らせるなら「おう失敗したか」は必要ですよねw
— KGN (@KGN_works) 2018年10月13日
大人が心配すべきは
「生きてるか?」
「怪我はないか?」
「器具の破壊も程々にしろ、高いんだから」
だろうなと。
ちなみに全部私が言われた事です。
高校の化学実験では、先生が金属ナトリウムを大きく切りすぎてビーカーが爆散したりしてましたから(シールド立ててましたので人間への被害なし)、まあ大人も失敗するよねと皆で笑っておりましたね。
— KGN (@KGN_works) 2018年10月13日
「怪我の予防」だけはうるさかったですが。
怪我の予防は徹底的に叩き込むのは基本。
— KGN (@KGN_works) 2018年10月13日
あと、器具を壊したら、壊した本人に始末書を書かせるのも重要だろうなあ。
そういや、私らの頃の工学部3号館地下にあった学生実験室には、代々の学生の提出した始末書が残ってましたね。
教授が昔提出したものを探すのも楽しみの1つでしたw
「始末書めんどくせーから気を付けよう」という動機もありだと思うんだよね。
— KGN (@KGN_works) 2018年10月13日
今の子はスマートだからそんな蛮族も減ってると思うけど、「形あるものは壊れますんでw」とやらかすおバカもいましたからねw
身近な試行錯誤だと、やっぱり料理かね。
— KGN (@KGN_works) 2018年10月13日
器具壊したり汚しっぱなしにしたりすると怒られますからそこは最初から気を付けなくちゃダメですが(つーか自分で片付けるのも料理の一部だ)、最初は美麗で美味しいものなんか出来やしませんでなw
失敗するもんですよw
料理がとても良い好例なのだけど、容易に伝承できる情報はともかく、伝承ができない経験はどうするのかってことの解答は、経験を容易にできる、失敗してもリスクが最小限に留められる環境を作り、それを伝承するってことなんだろうな。
そして実際に経験し、時には失敗し、けれど致命的なリスクは生じさせないためにも、基礎知識というものは欠かせないのだと思う。基礎知識が無いと、経験してもそれを上手く会得できない・自分のものとして飲み込めないし、リスクが体現化した時にパニックに陥ってしまうからね。
コメントする