だがちょっと待って欲しい、普通にボタンを押せば良いだけではないだろうか?
— Redina@アイコン復帰 (@redcrazycat) 2018年10月28日
朝日新聞の声欄らしい投書を、是非味わって頂きたい。 pic.twitter.com/YJ8OsxbZbX
実は数年前同種のトラブルになった私は、とか、得意げにいう事じゃないっすよwww
— Redina@アイコン復帰 (@redcrazycat) 2018年10月28日
この類の読者投稿は炎上商法として、あるいはウケ狙いのための創作の可能性も多々あるのだけど(それを証明するすべは無い)、同時にこの類の怒りを覚えたり主張をする人は少なからずいるし、見りゃ分かるだろう的な逆切れをした状況も目撃しているし、「機械的で無い対応を」云々ってのは先日某著名人が声高に切れていたのをあるし、あながちデタラメ・空想の類とも言い切れないなあ、という感はある。
で、この類の話へのツッコミは引用の通り、普通にボタンを押せばいいまでの話じゃん、でオシマイになるのだけど、どうだろうかね。
これは、コンビニが未成年に誤って販売するとお店が警察のお世話になるので徹底させられてることで、明らかに年齢が越えてる人に関しては
— Dai (@Dai3843) 2018年10月30日
「全てのお客さんに行う事で公平性を保つため」です。
この類のボタンに関しては、指摘されている通り、未成年者へは売ってはいけないよという前提があり、それを確認するためのものであると同時に、決まりをちゃんと守っていますよというアリバイ作りでもある。
そして明らかに未成年じゃない人にもあえてそのプロセスを踏ませるのは、公平性を保つためと、店員に勝手解釈をさせないため。明らかに未成年じゃないのなら店員の判断でOKだとしたら、どのぐらいまでが判断対象となるのだろう、その領域はどれぐらいか、ということになると、議論が沸き上がる。ならば全員に自己申告で押させた方が、面倒が無くてよいし、公平ではある、ということ。
バカにしているとか負担を与えているとかじゃなくて、公平に扱っていますよ、ってことなんだよね。
コメントする