南部鉄「偶」ヒット中 やかんや鍋に入れて鉄分補給 愛らしい見た目評判、生産追い付かないほど | 2018/12/5(水) - Yahoo!ニュース https://t.co/GyVWzKIR0z @YahooNewsTopics
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2018年12月5日
昔ならばぬか漬けなどに併せて入れる釘のような鉄分補給用アイテムとして、あえて造形として作った土偶の形をした鉄製の土偶、つまり鉄偶を使ってしまおうというお話。まぁ、文鎮のようなものといえばイメージはしやすい。また、埴輪と勘違いしやすいけど、こちらは土偶、縄文時代に作られたものの造形を基にしている。
本文でも語られているけど、鉄分補給用の実用アイテムとしてだけでなく、インテリア的にも使えるってのがポイントだよね。
鉄分補給 南部鉄偶 -NANBU TETSUGU- https://t.co/5qswqxdf63 アマゾンで確認した(°ω°) pic.twitter.com/wnzBR9WIaG
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2018年12月5日
モノスゴイシュールな絵。 pic.twitter.com/DeP6K7D9cd
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2018年12月5日
まぁ、実際に写真を見ると、料理内に収まっている土偶ならぬ鉄偶は、非常にシュールな感じではある。色々な意味で、いいのかそれ、というツッコミをしたくもなる。でも例のヒジキ問題にもあった通り、効果はあるんだろうなあ、と。
これはデザインの勝利だ
— ネゴトワ・ネテイエ@性界関係者 (@Fu_tujin) 2018年12月5日
欲しくなるw
そういえば婆ちゃんが黒豆煮るときに鉄釘入れてたな
五寸釘で呪うのか?と思ったら黒色が綺麗になるんだそうだ
しかしたかが100度くらいの温度で鉄分が出てくるかあ?っていう疑問もあるよな
出てくるんだそうだwhttps://t.co/D0gPYhHeqI
調理中に鉄鍋から溶出する鉄量の変化 https://t.co/fq0r5GOrXC pic.twitter.com/bthHDNjm9i
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2018年12月5日
問題なのはこれを入れて本当に鉄分が出てくる云々ってのはあり得るのかという話。まぁ、指摘された資料を見たら、確かに出てくるという調査結果もある。興味深い話には違いない。
コレ持ってる!普通のは取り出すとき重いから、少し小さい腹筋背筋ツインズが良いかと。
— Love (@kurotre) 2018年12月5日
でもどれも可愛いのである(´ー`*) https://t.co/9PTEKiOJq9
壱鋳堂 鉄分補給 南部鉄偶ツインズ(腹筋&背筋) https://t.co/ldfVmctD9p あった。 pic.twitter.com/1NilKeRmLM
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2018年12月5日
他にもたい焼き型とかドラえもん型とかハローキティ型とかもあるようだけど、鉄偶としてはこのようなちょいと小さいタイプのもあるそうな。個人的にはこっちの方がいいかなあ、と思ったりもする。
コメントする