「禁止」って書くより「有料」って書く方が抑止力が高いってことは全国的にもっと認識が進んだらいいと思ってる。さらにビジネスチャンスを発掘する可能性も生まれていいことづくめ。
— あきらgt*大阪都淀川区 (@A5Gt) 2018年12月9日
みんな、やめてほしいことがあったら「禁止」じゃなくて「有料」にするんだ。すごい効果あるから。 https://t.co/h8apLRYFX6
相手に遠慮してもらうエスカレーションレベル
— 吉澤準特/『図解作成の基本』Amazon全体7位 (@juntoku_y) 2018年12月10日
Lv1:遠慮を促す
Lv2:ダメと伝える
Lv3:禁止を強調する
Lv4:不法行為だと脅す
Lv5:使用料金を請求する
「脅す」よりも「お金を請求する」方が相手も嫌がります。
「一時保管」と称して撤去するともっと嫌がります。 pic.twitter.com/GsEiU5ha5h
法的拘束力があり、それを積極的に行使するのならともかく、単純に迷惑だからとか倫理的にとか社会通念上ということで禁止を表明しても、なかなか人はいうことを聞いてくれない。どうせ自分位別にいいだろ、他人もやってるし、やったところでペナルティは無いし、これが裏技だとかとか。
ならば具体的なペナルティとして罰金...というと裏付けが無くもめるのは必至なので、ならば最初から有料と設定しておけばよいというのは頭の良い発想には違いない。払わないで利用するのは、食い逃げと同じだからねえ。
先日の某鉄道での写真家のマナーに関するお話から、こういう興味深い話に広がるとは、百害あって一利なしってわけでもないわけだな。
これってアレだ、以前も紹介した記憶があるんだけど、いわゆるドレスコードとか、商品・サービスの単価引き上げで利用客の質を調整するって考え方とも似ているな。
相手を嫌がらせる警告曲線#図解作成の基本(#折れ線グラフ)
— 吉澤準特/『図解作成の基本』Amazon全体7位 (@juntoku_y) 2018年12月10日
Lv6:行為を撮影&貼り出す
を加えて逓増曲線にしておきました。
適宜ご利用ください。
(参考)
※図解すると発見があります。興味を持たれた方、タイムライン(@juntoku_y)をご覧ください。 pic.twitter.com/9apyWo23yR
一般のレベルを逸脱した人を「逸般人」と表記するのは座布団一枚なのは置いといて。色々と考えさせられる図版ではある。Lv7に「ツイッターやインスタに投稿する」を追加したい気もするけどね。下手するとその行為を、行為者自身がドヤ顔でやらかすから始末に負えないのだな。
外資系コンサルが実践する 図解作成の基本 https://t.co/UAnvAYNBj5 確認した pic.twitter.com/cGiMWnJhOX
— 不破雷蔵 (@Fuwarin) 2018年12月10日
ちなみにこれは、図版を挙げた人の執筆による図解関連の本。この類の手法にとらわれるとかえって飲み込まれてしまうのが問題だけど、参考になりそうな気はする。
コメントする