「タイヤチェーン装着義務化」の誤解

| コメント(0)
国土交通省は12月10日、大雪時に一部地域でタイヤチェーン規制を実施すると発表した。ネット上では「チェーンの装着を義務化するなんてばかげている」「雪国のことを分かっていない」といった声が上がっているが、実際は異例な降雪などの緊急時に、従来なら通行止めとなる状況でも、一部区間を「チェーン装着車なら通行可能にする」という発表だった。

当方は基本的に自動車を運転しない・できないからあまり気にはしていないのだけど、それでも歩いている時にスリップした自動車が巻き添えをくらわそうと突進してくる可能性を考えると、安全走行をしてもらうにこしたことは無い...けど、義務化ってのはどうなのかなと流し読みをしていた程度のお話が、実はこういう事だったのね、的な。

義務化じゃなくて、一部区間ならチェーンをつけることで走行が可能にするっていうもの。「従来であれば通行止めとなるような状況においてタイヤチェーン装着車のみ通行を可能とするもの」とある。なるほど。準備をしておけばこれまで以上に利便性が高まるという次第。

で、元記事ではフェイクニュースではないとしているけど、これってフェイクニュースとしてもいい気がするってのが個人的感想。フェイクってのは受け取り側が事実とは誤認してしまう内容を意図的に発するものだからね。じゃがいもとにんじんと玉ねぎが買い物かごに入っているのを見て「カレーかも」というのは単なる推測だけど、あらかじめ肉じゃがを作るつもりなのに「カレーだろう」とフェイントを自らかけるのはフェイク。その材料でカレーを作るつもりで「カレーだよ」としておきながら、カレー粉の買い置きが無かったので肉じゃがになったら、本当にカレーを作るつもりで言ったのでフェイクでは無く(結果として嘘にはなってしまったけど)予定変更的な話になる。

見出しをインパクトのあるものにした方がクリックされやすい、アクセスされやすいからと、報道界隈でも推奨する動きがあるんだよね。ネット経由でのリーチが増えているから、その類の意識が強くなっている。けれどその考え方って悪質なメルマガとか、悪質系まとめサイトと何ら変わりは無いのだよね。アクセスがあれば、注目されれば「評価された」という一律の判断基準しか無いから、そういう方法論が正しいってことになっちゃう。

けどそれを繰り返していると、その媒体、業界の品質や信頼性は確実に損なわれていく。具体的に数字化できるものではないけどさ。ゲームなら隠しパラメータのようなものだ。


まぁ、確かに発信側が単なる能力不足、無能だったという可能性も否定はできないけど。どちらにしてもダメな実情に変わりは無い。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2018年12月12日 07:09に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「スマホの充電器のレンタル「充レン」の実物に遭遇しました」です。

次の記事は「ネットで調べるのは超便利。でもそれが世の中のすべてじゃないし、適切な知識が無いと振り回される」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30