「年金開始、75歳も選択肢に」という話

| コメント(0)
厚生労働省は公的年金の受給開始年齢を75歳まで繰り下げられるようにする検討に入った。毎月の年金額は65歳開始に比べて2倍程度とする方向だ。いまは70歳開始が上限だが、一段と高齢になってから年金をもらう選択肢をつくる。働く高齢者を増やす呼び水にし、元気な高齢者に社会保障を支える側に回ってもらうのが狙いだ。

確か昨年の秋口にも似たような話が出て、そちらはヤフーの記事にも登場したのでツッコミのコメントを入れた記憶があるのだけど。年金受給開始の年齢は現在60-70歳で基準は65歳、本人の意思でずらせるけど、早めに受け取ると月額は下がり、遅くすると月額が上がる仕組みになっている。要は寿命が同じだと仮定して、平均的に生涯受け取る年金総額が同じになるようにとの発想のもの。

ただ、個人の事情や思惑もあるから、開始年齢は本人の意思である程度調整できるよ、というまでの話。ギャンブルと揶揄する人もいるけど、これを否定的な意味での賭け事的に表現するのなら、何にもできなくなるよなあ、という気はする。

で、今回の法改正の話は、選択年齢の上限を70歳から75歳に引き上げようというもの。平均健康年齢が伸びている現状では、もう少し先まで伸ばしたいという需要も増えているので、それに応えたまでの話。

年金の受給開始年齢を60~70歳の現状から、上限を75歳とする案の件で、出てくるたびに「全員が上限年齢選択強制」という社会派的煽り御意見があるんだよね。でも、今件の話はあくまでも選択上限の幅が広がるだけ。環境の変化に対応したまでの話で、揶揄されるようなものではまったくない。ましてや社会派評論家気取りでの「将来上限での選択を強制されるんだぜ」という語りには、まったく意味は無いのだけどね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2019年1月27日 06:54に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「中の人 見てれば分かる 品の質」です。

次の記事は「プロジェクションマッピングで壁のイラストに命を吹き込む方法」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30