「まずはググれ」が通用しない世の中に

| コメント(0)


分からないことがあったら検索して調べよう、最近ではググれという形ですすめられることはしばしばあるけど、指摘されている通り検索しても分からない、あるいは誤誘導されてしまう可能性の方が高くなっている。いや、以前から検索した結果の上位陣が正しいものであるという保証はないし、ひどい内容のものがずらりと並んでいたって事例は多々あったけど、それと比べても最近では正しい話のような顔をしたスットコな内容のものが多いなという感はある。いわゆる悪質系まとめサイトとかトレンドブログとかがその代表例。

で、結局のところ検索エンジンは誰もが使える万能な機能が期待できるツールでは無く、相応の経験と技術を持った人でないと内容に振り回されるものの性質が強くなっている感がある。使いこなすためのノウハウをどうやって習得するか、結構大きな問題だとは思うけどね。ネットリテラシーの一つとして、何らかの対策を講じる必要があると思うのだな。検索エンジン側は現状を是正するつもりはまったくないようだし。


で、この現象だけど検索エンジンだけじゃなくてアマゾンをはじめとした商品レビュー関連でも浸透しつつある。昔は「口コミが見れるので商用サイトのコミュニティサービスは素晴らしい」って評価が多分だったけど、昨今ではねつ造、サクラ、偏向などが入り乱れて頭を抱えてしまう問題。某アマゾンの某プログラムでも精査AIがバグっているのかメーカー側のインチキ作法が乱舞しているのか、大変な状態が続いているし。

例えば都合の悪いコメントを片っ端から削除していけば、普通の消費者に見えるのは賛美の言及ばかりとなるよね。まるで独裁者が都合の悪い側近を続々と断頭台に送り込むような。

この類の「香り」は文言化が難しいのだよね。経験の上で判断できるものだからね。そして文言化されたら、対策を取られるのは明らかだし。


結局は信ぴょう性の高い人に耳を傾けるってのが一番無難だということになるのだよね。ゲーム雑誌のクロスレビューみたいなもの。また、新聞やテレビがかつてはそのポジションだったはずだけど、情報の相互伝達性や質の変化で、実態としては多分にそのレペレではないってのがバレてしまったからねえ。

多様な情報に溺れてしまう、難儀な時代ではある。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2019年1月 2日 07:20に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「おせちもいいけどクッキーもね」です。

次の記事は「価格相応の客層」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30