ARで味覚を変えるという方法論

| コメント(0)


ARは目の前にある物体の見た目を変えてしまうという技術ではあるのだけど、これを利用して食生活に変化を与えてはという発想。以前せん妄の話で、結局脳内に届く情報で人間の意識ってのは判断を下していくわけだから、情報を無理やりARで変えてしまえばいいわけで。

匂いはまた別のジャンルの話ではあるけど、付加させることが可能となれば、さらに疑似体験のリアリティは底上げされる。病気で食事療養をしている人のQOL(生活の質)を劇的に上げ、体調や身体回復の後押しにもつながるかもしれない。また、同様に介護食への応用もできるだろう(もちろん、実際に摂取する栄養の観点での注意は必要だけど。そうめんばかり食べていたら倒れてしまう)。

リアルタイムで、というのがネックだなという指摘もあった。この辺りもデータの精査や提供の仕組みの技術的発展でなんとかなりそうな気はする。


指摘されている通り、容易にビジネス化も可能だし、例えばダイエットの手法としても使えるかもしれない(味覚が壊れる、騙されたままになるという心配はあるけど)。そうめんでの事例なら、ベースとなるリアルなそうめんは安価で提供しておいて、味わいの部分となるARデータはダウンロードコンテンツとして販売するとか、まさに未来な感じではある。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2019年2月25日 07:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ツイッターの規約の改定話」です。

次の記事は「くら寿司でハンバーガーが提供される時代」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30