邪魔者扱いされるようになる固定電話

| コメント(0)


携帯電話の普及が進み、電話の接続先が法人企業で無い限りは世帯では無く持ち主本人の個人となるのが当たり前となりつつある昨今。固定電話の存在意義が、少なくとも一般向けとしては縮小を続けているってのは間違いない。それに拍車をかけるのが、今回指摘されているような営業やらいたずら電話やら詐欺勧誘のお話の増加。

固定電話を使っている人の割合として高齢者が増えて来たとか、固定電話をまだ一般世帯で使っているのは高齢者とか電話経由での話術に騙されやすいとかいう傾向があるのだろう。あるいは携帯電話と違ってすぐには切られにくいという傾向とか、波状攻撃やら絨毯爆撃がしやすいってのもあるのかもしれない。当方も先週末、自宅にいる限りでも2件ほどその類のがあったし、平日は自宅に戻ると留守番電話のランプが点灯していて中身を確認しても、ほぼ100%営業や詐欺電話。

オレオレ詐欺でびくびくしている人も多いであろう高齢者世帯には、まさに「固定電話が凶器」という表現は、あながち間違いでは無かったりする。もう少し厳格にその類の行為を取り締まれるようにならないものかとは思うのだけど。スパムメールと同じで、仕方が無いものなのかな。


固定電話には相応のメリットがある。その最大のものは指摘されている通り、災害時のもの。ただ、その時の効用と普段の被害やストレスを照らし合わせて、どちらが得なのかを考えると...デメリットは増えるばかりとなれば、天秤の傾きが変わってしまうのは仕方が無い。その万一の時のことを考えると、ゆゆしき事態ではあるのだけどね。

新聞に軽減税率云々いってるのなら、固定電話に適用する、あるいはさらに補助金でも出すぐらいの姿勢を示していかないと、今後さらに利用率は落ちると思うのだけどな。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2019年4月15日 07:55に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「見知らぬアカウントのツイートをリツイートする時の注意事項」です。

次の記事は「古い音楽CDが山ほど出てきた件」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30