自動車内の二酸化炭素濃度

| コメント(0)
外気導入でCO2の濃度は常に1,000ppm前後でしたが、内気循環では最大で6,770ppm(市街地)でした。一方、O2の濃度もCO2ほど差はありませんでしたが、内気循環の方が最大1%近く低下しました。また、乗車した人の中には、眠気や軽い頭痛を感じる人もいました。

今となっては良い思い出なのだけど、昔子供の頃に自動車で田舎まで行くと、必ずと言ってよいほど気分が悪くなった。自動車酔いにも色々と原因があるし、そもそも当方は身体が弱かったから仕方がないという見られ方をしていたけど、あるいはこの二酸化炭素への耐久力が低かったのも一因かな、と思ったりする。

今回の話では、色々な環境上の違いはあるけど、車内での内気循環に頼る形でいると、二酸化炭素濃度がもりもり上がって、それが眠気とか気持ち悪さにつながるよという結果が出たとの事。一応その辺りは配慮した上で設計されているはずなんだけどねえ。


少し前に自室内で計測して換気の基準にするといいよという話があった、二酸化炭素濃度測定器。むしろ順番が逆とは思うのだけど、自動車内において測定すると、とても良い可視化アイテムになるという。無論問題は二酸化炭素だけじゃないけど、それを基準にして空気の入れ替えをすることで、他の要素のチェックにもつながる、と。

当方は自動車を運転するたちでは無いのだけど、こういうのは一台あると便利だよなあ、とは思ったりする。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2019年5月26日 07:26に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「分かりやすいゴミ箱」です。

次の記事は「実名と情報のリンクと」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30