電子棚札という考え方

| コメント(0)
インターネット通販にリアル店舗が対抗する手段として、価格変動に俊敏に反応できる「電子棚札」の導入が家電量販店でも広がっている。6月7日にオープンしたエディオンなんば本店でもデジタル家電や白物家電、サプライ品など積極的に採用した。「2018年8月から導入を開始し、新店を中心に効果が見込める一部店舗に導入している」という。上新電機やビックカメラなども導入を進める。

要は価格が頻繁にかわる商品の値札をいちいち手作業で付け替えるのは面倒くさいし管理が大変だし時間もかかるってことで、それをリアルタイムで本部から一斉操作で出来るようにデジタル化してしまおうというもの。銀行や証券会社の壁で見かけられる、主要銘柄の株価動向みたいなものを一般商品の棚でやってしまおうというまでの話。

固定費がかかるから単価が低かったり頻繁に入れ替えをするような商品ではちょっと難しいかもしれないけど、考え方としては非常に合理的。ネット在庫とリアル在庫の連動も容易にできるようになる。ハッキングを受ける可能性はゼロではないので、今後その辺りがどうなるか気になるところではあるけどね。

電子棚札という考え方は非常に面白いのだけど、これって棚につける札という点で、商品区分や場所を固定化してしまっている。だったら棚と札も一体化してしまって、札の部分が自由に移動表示できるようにしてしまうってところまで割り切っちゃってもいいんじゃないかな、と。つまり棚の客から見える壁というか区分のところが全面液晶化されているって形。うーん、なんかアマゾンGO辺りにはすでに導入されている、あるいはじきに導入されそうな気がする。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2019年6月10日 07:45に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ナイル印というスナック菓子」です。

次の記事は「傘の持ち方の注意事項。その持ち方は殺傷武器になりうる」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30