資料が正しいかどうかを見極める眼が必要

| コメント(0)


あえて大元の話は引用しないでおくけど、参考にする資料そのものが間違っていて、ストーリーや絵は大変よろしい出来なのだけど、作品そのものとして腰が砕けるようなものになってしまっているという事例があって、それに対する自戒的なお話がいくつか上がっているので、覚え書きとして。

検索すれば大体の素材は手に入るってことは間違いがないのだけど、そうやって調べて手にした素材、資料が本当に正しいものか否かってのは、結局大元の知識がないと判断できない。取得した情報の発信源自身の信憑性といったインターネットでの検索にかかわるレベルでの知識はもちろん、調べる対象そのものの世界観というか業界レベルとしての知識も必要になる。軍事的なものなら指摘されているように、実はレプリカだったりおもちゃだったりとか、実戦に使われたものではなかったりとか、演習とか映画のシーンだったりとか、色々と。先日も射撃大会での様子の動画を某国での戦闘シーンとして紹介されてしまって大騒ぎになったってのがあったな。

結局のところインターネットもまた道具の一つに過ぎない。その道具をいかに上手く使いこなすかは、インターネットそのものの知識だけではなく、調べる対象のあれこれを知っておく必要があるってことだ。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2019年10月26日 07:03に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「ファッションと迷彩服の意味」です。

次の記事は「「いいねじゃなくてRTしろ」というけれど」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30