たばこの描写と時代の流れ

| コメント(0)


たばこの喫煙率は減少する一方で、健康志向は高まり続けているし、たばこの販売本数も減るばかり。大人がたばこを吸うビジュアルはかっこよく見えるってのもまさに今は昔状態となり、そもそも社会生活の中でたばこがごく普通に描写されるってこともあまり無くなった。日常的なものとしての存在ではなくなりつつあり、それを描写しても普通の情景と認識されなくなってきているから。

もっとも今件の引用に限れば、男女間のあれこれも絡んでくるのだろうけど。


時代によって倫理もマナーも美意識も変わる。これは間違いない。今のご時世で丁髷袴帯刀で歩いていたら、変な目で見られるどころか職務質問を受けるのがオチ(銃刀法違反云々は別として)。結局、日常生活を示すための「当たり前」の描写が、時代によって分かってしまうというまでのお話でしかない。

他方問題...というか気をつけねばならないのは、情報の性質の変化によって、この社会文化・日常生活の変化が加速度的なスピードをつけて変わっているってこと。下手をすると10年単位で常識、日常ってのが分かってきており、古臭いものどころか忌み嫌われるようなものになってしまっている可能性がある。以前紹介した、女性の婚期に関する「クリスマスケーキ」という表現が良い例かな。個人的には元々その表現は好きではなかったのだけどね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2019年11月26日 07:59に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「汚染されつつあるアマゾンの市場」です。

次の記事は「骨と肉球、攻めるローソン」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30