日本の15歳「読解力」15位に後退 デジタル活用進まず:日本経済新聞 https://t.co/kZ0pi7hA2e 「15年調査で、紙に手書きで解答する方式からパソコンで入力する方式に変更しており」デジタルで長文を読むことに慣れていない。スマホでつまみ食い的閲読に慣れたからかな、という分析。
— 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) December 3, 2019
若者はデジタル化する世界で苦戦している―PISA2018調査結果 - OECD https://t.co/B7k4yUpMPH 一次資料へのリンク
— 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) December 3, 2019
昨日ツイッターのタイムラインで結構な騒ぎになっていたお話。要は子供達の読解力が落ちた云々ということなんだけど、記事でよく確認したら、そして一次資料に目を通したら、今回からパソコンでの表示・入力による方法に変更されており、それが多分に影響したっぽいという結論。単純に読解力が落ちたという話とはベクトルが違うようだ。
スマホはつまみ食い文化を形成しやすいってのは何度となく言及している。操作に慣れて入力が早くなっても、閲覧できる面積には限りがあるし、スマホ向けに作成されたコンテンツはダイジェスト版的なものが多い。当方の記事でも「グラフが読めないからどうにかしろ」というクレームが時折寄せられるけど、調べるとほぼすべてがスマホで読んでいるパターン。拡大しろ、というツッコミをしても「面倒くさい」との返事がくるだけなのでしない。
PISA調査 日本の読解力低迷 、読書習慣の減少も影響か https://t.co/qzZ6XICXfa @Sankei_newsさんから こちらの方がまだまともに分析されている
— 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) December 3, 2019
今件試験結果の分析に関してはこちらの記事の方がまともだったりする。単純な読解力の問題ではないよ、とするもの。ただ、読書の概念を単純に紙媒体に限定してしまっているのが何とも。デジタル機器でも紙媒体版と同様の内容であるならば、読書には違いないのだけど。
@Fuwarin マスコミの近視眼。
— muramasa_c (@muramasa_c) December 3, 2019
前回と比較すれば「大幅下落」だが、過去の推移を見れば2003-2006年当時のレベル。「子供の学力アップ」に異論はないけど、マスコミの近視眼&大騒ぎには辟易。 https://t.co/39oOg6TsYJ pic.twitter.com/BCApDfmRhv
さらに言えば指摘の通り、単純に前回調査比で落ち込んだまでの話では、という分析の仕方もできる。大騒ぎをした方が媒体は売れるしページビューも底上げされるから、そうしたいのは分かるけど。子供の読解力云々って話の前に、メディア側の文書力とか分析力を再検証した方がいいんじゃないかな。
コメントする