2020年4月アーカイブ


現在多くの商店のレジで仮設置的な形で緊急的に置かれている、飛沫を防ぐビニールカーテン。お店によってはプラスチックスの板などを使っているところもあるけれど。あれを新型コロナウイルスの騒動が終わってもそのままにしないかという意見。まったくもって賛成。

新型コロナウイルスの影響が安定化した後も、感染症のリスクは他の者でも十分あるし、さらには物理的な被害を軽減する役割も果たしうる。お店の人との、お客との距離感ガーという意見もあるかもしれないけど、実益と天秤にかければ、使う以外の選択肢はない。


昨日の食料調達のための出回りの際に、次いで立ち寄りをした某家電ショップでのお話。4/25時点での品薄アイテムのラインアップが表組されていてちょっと驚いた。先日足を運んだ時にはマスクや消毒液はないですよ、という話しか無かったのに。

見るとマスクやガーゼ、体温計、除菌関連以外に体温計用ボタン電池、ニンテンドースイッチ、リングフィットアドベンチャーが品切れ状態。どうぶつの森もここには書いてないけど品切れ。

パソコン方面はどうやら在宅勤務の環境づくりということで、本体以外にウェブカメラやヘッドセット、マウスなどがもりもり不足中。他に自宅での娯楽用としてファイアースティックも品切れ。そしてミシンまで品切れ状態。色々な意味で特需発生中。

一方、実際に店舗内でチェックをしたところ、マスクは山ほど売っていた。50枚入りで3480円(税別)だったかな。中国製でなんか見たことがないようなパッケージ。言葉通り山積み(自分の身長ぐらいにまで積み上げられていた)けど、誰も手を付けない状態だったのが、現状を如実に表している。他方、他のディスカウントストアでもサージカルマスクが10枚入りで税別700円位で売っていた......けどこちらも山積み状態で誰も手をつけていない。まさに諸行無常。

水回りは定期的に水を流す作業を

| コメント(0)
「臨時休業されるお店の方へ。長期間店舗を使わない場合、排水口から害虫や臭気ガスが店内に入って来ます。週に一度くらいは店舗に行きトイレを流す、手洗い場を流す、厨房のシンクに水を流す、床に排水口があれば水を流す」

新型コロナウイルスの影響で長期間休業することになって、当然水回りなどはそのまま放置されることになるのだけど、そうなると水回りが腐敗したり臭いにおいが立ち込んだりする。原因は本文に書いてある通りだけど、要は常に水の流れが生じていることを前提にした設計なので、長期間水の流れが止まってしまうとダメだよ、というもの。

当方も経験則からこれを知っていたりする。以前の入院時に似たようなトラブルが発生したからね。また最近では身近なところで同じトラブルが発生するリスクが生じて、その対応に追われたこともある。


公的情報が上手く浸透しない場合が多々あるのは、多分にスピーカーの役割を果たす、翻訳機としての社会的責務を負っている報道が、成すべき仕事をしていないからだ。この主張は何度となくしている。報道にそんな責務は無いというのなら、その責務と引き換えに得ている社会的特権の数々ははく奪されなきゃいけないよね、という話も。

で、その辺の話にかかわるものとして。ネット界隈で見る限りは(報道の)プロだけでなく一般の人にでも相当伝わっているケースも多々あるという実情を鑑みるに、プロに伝達されることが上手く行っていないというのではなく、報道が成すべき仕事をしていないのが実態ではないかな、という気がする。

株式会社ローソンは、昨日(4月28日)本部方針として、トイレ・ゴミ箱・灰皿のご使用一時休止のお願いを発表させていただきました。お客様や加盟店さんから、特にトイレのご使用に関して多くのお声をいただきました。これらを踏まえ、下記のように対応させていただくことを決定いたしました。


1.社会を支えるドライバーの方をはじめ、緊急の方などは従業員にお声掛けいただければご使用いただけます
2.幹線道路沿いや郊外など、周辺のトイレ事情によって加盟店さん判断でご使用を継続する店舗もございます
3.ご使用をお控えいただく期間は、緊急事態宣言が発動されている期間を目処といたします
4.トイレご使用時の感染防止を徹底するため、ソープ類を配備させていただきます(なお、店舗によっては配備されていない場合もございますのでご理解ください)


新型コロナウイルスによる感染症のリスク軽減のためにローソンが実施することとした、トイレやゴミ箱、灰皿の利用の一時的休止の件。ゴミ箱や灰皿はともかくトイレについては、緊急避難的な拠点の意味合いが強かったこともあり、色々な方面から勘弁してよー的な話が出たようで、緊急避難的な状況下では利用あり、という形になった。

ただ、基本的にコンビニでのトイレ利用ってのは、得てして緊急避難的利用によるものなので、事実上は規制は取りやめということになるのだろうか。アルコール度の高いお酒の消毒液的使い方のような、緊急時のグレーな感じ。

当庁では、毎年「夏期における熱中症による救急搬送人員の調査」を実施しているところですが、今般の新型コロナウイルス感染症をめぐる現状等に鑑み、今年の調査の開始を当面延期することといたします。調査の開始時期につきましては、改めて御連絡いたします

昨今ではゴールデンウィーク辺りから熱中症による救急搬送者数の増加傾向がみられるため、消防庁による週次の熱中症による救急搬送人員調査は5月1日が含まれる週からの開始となっていた。その数日前には「今年もこれから始めるよー」的な告知が行われるパターンなのだけど、今年はそれが無い。変だなと思ってチェック頻度を高めていたら、こんな話が。

要は新型コロナウイルスで色々と関係方面がドタバタしているので、リソースの問題もあり、5月1日開始は取りやめにするとのこと。それほど大きな関係はないような気もするけど、優先順位の問題を考えると、仕方が無いし納得もできる。

新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐため、コンビニ大手のローソンでは今後、すべての店舗でトイレとごみ箱、灰皿の使用ができなくなります。

理由としては「各サービスの清掃を店舗の従業員が行っています。清掃後には手洗い・消毒を徹底していますが、このサービスを休止させていただく事で、お客様だけでなく従業員の安全にも繋がる取り組みとなります」とのことで、大いに納得できる話。またこれを機会に、店と利用客双方の要望もあることから、セルフレジの活用がさらに加速化するともしている。

ゴミ箱や灰皿は仕方が無い、特に灰皿はその周辺に喫煙者が集まるということで、リスクをさらに高める原因にもなるから、納得のいく話。他方トイレについては理由はそれぞれもっとも当然ではあるのだけど、トイレ機能が一時的とは言え無くなってしまうのはちょっとつらいよな、という感は強い。色々とピンチの時の駆け込み寺的な存在だからね、コンビニのトイレってのは。

マクドナルドで客席利用中止措置

| コメント(0)
日本マクドナルド(本社:東京都新宿区)は28日、ゲストや従業員をはじめ、全ての人たちの安全を最優先し、新型コロナウイルス感染の拡大を抑制するため、4月29日午前5時より、全国の全店舗約2900店舗で、店内客席の利用を終日中止することを発表した

新型コロナウイルス対策として、すでに1900店舗で実施していた店内飲食の一時中止について、それを全店舗に拡大するよ、という話。期間は5月6日(水・祝)24時までということだから、緊急事態宣言の期間に合わせてということだろう。ただ、緊急事態宣言がどうやら延長されることが濃厚状態となっているので(下手をすると5月いっぱいまで)、それに合わせる形で延ばされるのだろうな、と。

コメントでも解説しているけど、マクドナルドはテイクアウトの売上も大きいし、デリバリーサービスも実施している。新型コロナウイルス関連で外食扱いとなる店内飲食は客数がガタ落ちになったけど、その分中食需要は大きく伸びたので、それに対応する形で色々と施策を打ったこともあり、マクドナルドの3月分売上は前年同月比でほぼトントンに抑えることができた。正直、大健闘。


当方も何とか応募はできた、シャープのマスクについて。これが無ければ死んでしまうとかいうものではないけど、やはり応募はしたいよね、ということで。で、応募実情を確認したら、当選確率が118分の1とかいうとんでもない状態に。まぁ、それだけ人気があったということで。

ちなみに外れたとしても、一度応募すれば第二回目以降の抽選には自動的に応募したことになっているので、わざわざ再度チャレンジする必要はないとのこと。これは優しい&ありがたい。

↑ まんがタイムきららキャラット2020年6月号
↑ まんがタイムきららキャラット2020年6月号


表紙は「まちカドまぞく」。70年台だかのアメリカンポップな雰囲気。こんなタッチのも描けたのか。底知れぬ才能。巻頭カラーではテレビアニメ化の「おちこぼれフルーツタルト」の話。もう別物じゃん、的な。


元々現状ではマスクは国民生活安定緊急措置法の指定物品なので転売は禁止されているから、卸から直接入荷したもので無い限りアウトには違いないのだけど。ここ数日急にマスクの路上販売や仮設店舗っぽいところでの販売の話が見受けられるようになった。まるで怪しげなリアカーでやってくる野菜の路上販売みたいな感じ。

で、ちょっと考えてみてほしいのだけど、五千歩ぐらい譲ってそれがアクセサリーや怪しげな操り人形ならともかく、口に当てて使うマスクだったらどうよ、という感じ。衛生面をがっつりと考えなきゃならないのに、出所も管理も怪しいものを使う勇気はあるのか。それは勇気ですら無く蛮勇でしかない。生ものを転売品としてオークションで買うのと同じぐらいリスキー。


具体的な例はこちらからは挙げないけど、指摘されているようなアカウントって結構多いし、自分はフォローしていなくてもフォロワーからのリツイートでボンガボンガ回ってきて頭が痛くなることもしばし。

覚え書きとか好きだったからという言い訳もあるだろうけど、だったら自分でブックマークなりして留めればいいまでの話で、それを自分発信のように偽装して第三者に公開する必要はどこにもないわけで。正に他人の作品をコピーして自分作として売りに出すインチキ作家みたいなもの。

どん兵衛で焼うどんが登場する

| コメント(0)
「日清のどん兵衛 きつね焼うどん」を2020年5月11日(月)に新発売

今回発売する「日清のどん兵衛 きつね焼うどん」は、「日清のどん兵衛 きつねうどん」の和風だしの味わいを"焼うどん"で表現しました。ソースは、かつおの風味をきかせたうまみ豊かなだし醤油ベースで、具材にはきざみあげとネギを入れました。「どん兵衛」でおなじみの"彩り七味"の辛みと香りをイメージした"七味仕立てマヨ"をかけて仕上げれば、最後の一口までおいしくお召し上がりいただけます。


確かにどん兵衛はカップうどんのラインアップの中でも赤いなんちゃらと同じように知名度の高いものとして知られているけど、それを焼きうどんにするってのは発想として無かった。いや、頭の中で調理完成しているところをイメージすると、確かにこれは美味しそうだ。

牛カルビ・豚肉・鶏肉を全部のせた『スタミナ超特盛丼』4月30日(木)から販売開始


株式会社吉野家(本社:東京都中央区、代表取締役社長:河村泰貴、以下吉野家)は、牛カルビ・豚肉・鶏肉の3種を使用した史上最大のボリューム商品である『スタミナ超特盛丼』を4月30日(木)11時より全国の吉野家店舗(*)で販売開始いたします。商品の総カロリーは1,700kcal超、価格は798円+税です。テイクアウトでもご利用いただけます。


なんか子供が贅沢ぶりをこじらせて作ったような、どこぞのスタミナ系チェーン店のメニューにありそうな、全部のせ的丼が、吉野家から登場する。吉野家で鶏肉メニューはちょっと珍しい気もするけど、牛カルビ・豚肉・鶏肉を全部のせるってのは作る方も食べる方もハードな気がする。これに羊肉を加えたらパーフェクトゲームなのに。

で、困ったことに「牛カルビ・豚肉の量は「牛カルビ丼」「豚丼」並盛の肉と同じ分量」「牛カルビ・豚肉・鶏肉だけでも牛丼並盛の牛丼の具の3倍超のボリューム」ということで、牛カルビ・豚肉・鶏肉が少しずつってわけではなく、それぞれ一人前ずつあるので、計3人前以上のボリュームだそうな。正直なところ、これで税別798円ってのは安くないか?


タイトルは「でまのかみ」と読む。そもそも出間という地名はあれど守護の領域としての存在は確認できないけど、出羽守(でわのかみ)とか尾張守(おわりのかみ)があるのなら出間守があってもいいんじゃないかな、ということで。

最近ではこの類の人を嘘松と表現するらしいのだけど。新型コロナウイルスで社会全体が騒がしくなり、人心が揺らぐような状況になると、これ幸いにとばかりに現場の声を匿名でと語り出す筋が有象無象に現れる。

中には本当に告発的なものとして発言をしているものもあるのだろうけど、経験則の限りでは(統計の取りようがないので実数比較はムリ)、この類のは多分に、愉快犯だったりアカウントセラー(フォロワーを集めてアカウントの価値を高めた上で他人に売却する人。あるいは商売サイトへの誘導ツイートを織り交ぜて自分のビジネスに活用する人)だったりするので、自分で読み解くにしてもそこで止めて、広めないのが吉。

ネコのペンおきはゆかいだな~

| コメント(0)
これまで数多くのユニークなカプセルトイ商品の企画・製造を行っている株式会社Qualiaは、どこか既視感のある「ネコのペンおき」(全5種/1回300円※税込)を、4月28日から順次全国のカプセルトイ売り場で発売します。

この類の実用性があるような設計はされているけど実際にはほとんど使われずに置物として堪能されてしまうタイプのカプセル玩具。猫がモデルというだけでポイントは高いのだけど、今回登場するものはそのポーズがステキナイスすぎて、できれば4つは欲しいところ。

文中でも何となく指摘されているけど、例の大家族ご長寿アニメのエンディングに出てくる猫のようなポーズが最大の特徴。確かにペンを抑え置くのにはそのポーズがいいんだろうど、どう見てもそれ、アレを意識しているよね。

セブン―イレブン・ジャパンは消費期限が迫った弁当などの実質値引きを、5月11日から全国約2万1000の全店舗で始める。おにぎりや弁当、サンドイッチなどの対象商品を買うと、税抜き価格の5%分のポイントがもらえる

他の大手コンビニの一部ではすでに値引きはしていたような気もするけど、セブン-イレブンでもようやく始まったよ、という話。ただしそのまま現金価格での値引きではなく、値引きシールが貼られたものを買うと、セブン系列の会員カードであるナナコのポイントがもらえるとの話。まぁ、値引くにしても極力自社系列店での利用につながるようにポイント提供にするってのは賢いというかケチくさいというか。

ただこれってよく見ると、結局は店員がシールを貼っていくことになるので、管理の上でちょっと面倒かなという気がする。お弁当に登録されているデータをチェックして、会計時に条件がマッチしたら自動的にナナコのポイントが増量されるって形でいいのでは......と思ったけど、それだとお客が棚で選択する時に分からないからダメか。値引きのシールが貼ってあることで集客力アップの効果も期待できるし。


先日【シャープのマスク、抽選方式に変更】でお伝えした通り、シャープのマスクは応募抽選式に変更になったということで、今日からその受け付けが開始された。真夜中の午前ゼロ時からのスタートだけど、さすがにそこまで夜更かしして張り付き入力はできないので、朝一で入力。

ただ、すでに午前5時ぐらいの時点で表示そのものがされなかったり、入力しても受け付けずにはじかれたりというトラブルが相次いでいるので、混んでいなさそうな時間帯を見つけてとにかく応募するのしかないのかなーという感じ。

当方はどうにか応募はできたけど、ご覧の通りサーバーの処理が追い付いていないようで、画面が少し化けてしまっている。


昨日のお掃除の中でマスクの在庫整理をしている過程でちょっと思い立ったことがあって撮った写真。これはマスク騒動が起きる直前...というか中国で不足が騒がれ始まった1月ぐらいに調達したものだけど、30枚入りの不織布マスクが100円(税別)。中国製ではあるけど、一応ダイソーのチェックは受けている。今はもうまったく見かけなくなったけど、懐かしみがある。

暇つぶしの王様、かたぬきを自宅で

| コメント(0)


溝の入ったガムみたいな板を爪楊枝とか針で削っていき、上手く型が抜けたら完成という、非常に地味で精神力が培われる遊び、かたぬき。お祭りなどで屋台で展開され、上手く型が抜けたら景品がもらえるというあれ......って今でもそういう屋台ってあるのかな?

新型コロナウイルスの影響で自宅にいる時間が長くなり、でも特に遊べるようなネタがないよねえ、という人のためにとおすすめされたのが、そのかたぬき。

いや、確かに時間つぶしにはぴったりだし、病みつきになる人もいるけど。はたから見たらちょっと危ないかも。

牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」では、お弁当需要が高まっている今、皆様の食卓を応援したく、テイクアウト限定で2020年4月28日(火)午後3時より「牛めし(並)300円」、「オリジナルカレー大復活」キャンペーンを開催いたします。

新型コロナウイルスで中食需要が大いに高まり、牛丼チェーン店業界でも色々と後押しすべく色々なキャンペーンを展開している。松屋ではお弁当需要が高まっているとしてテイクアウトのボーナスステージ的な催しを続々と実施しており、今回はその第三弾となる。

プレミアム牛めしのテイクアウトが各サイズとも80円引き。まあこれはいい。注目すべきなのは例のオリジナルカレーがテイクアウト限定で復活した事。昨年11月にオリジナルカレーを止めて創業ビーフカレーに差し替えるにあたりひと騒動が起きたことを覚えている人もまだ多いだろうけど、半年もたたずに復活した次第。店内では食べられないけどね。


新型コロナウイルスで一躍有名になったものの一つがアマビエ様。本来の意味というか役割というか特性はちょっと違うようなのだけど、今では疫病を退治してくれる存在としてあがめられていると評価しても問題では無い。というかもやもやとした程度の認識の人が大部分ではないかな。アマビエ様が浸透すれば疫病対策にもなる、ぐらい。民間信奉みたいなものだから、そういう曖昧さでいいのではないかな、という感じ。

で、そのアマビエ様だけど、いらすとやさんでは先日一気にまとめて登録された。さすがトレンドに乗るのがスピーディーないらすとやさんだけはある。


勝手に消されるという表現だとどこからともなくやってきたスナイパーに狙撃される的な感じではあるのだけど、まさにその通りで、ウイルス対策ソフトをぶち込んでいるパソコン上でexeファイル形式のファイルを作っておくと、自動スキャンが行われた時に「この実行ファイルは見たことがないぞ。過去の履歴でもこんな名前のファイルは無いし。そうか、これは未定義だから怪しげなウイルスに違いない」と判断して削除してしまう。「削除したから安心してね」という親切心でやっているメッセージとは裏腹に、利用者本人は青ざめたりする。

これ、実のところセキュリティ系のソフトの構造上、仕方が無い話だったりする。実行ファイルの類を作業なり課題で創っている場合は仕方が無いし、文書ファイルの類でも実行型で圧縮しておいた方が面倒は無いなと思っていると、このトラップにはまってしまう。

この施策は、新型コロナウイルスで自宅待機を余儀なくされている子どもたちのために、30~40代の人たちが夢中になった当時のゲームを楽しんで欲しいと願い、100世帯を対象に支給されるキャンペーンだ。

新型コロナウイルスの流行で学校が休校して自宅待機状態の子供に向けたアプローチ。最新機種だと色々と問題が出てくるし、そもそもそれはこの協会の方向性とは別物ってことなんだろうけど、スーファミのセットをプレゼントというのは、色々な意味で粋な話。なぜファミコンとかメガドライブとかじゃなかったのかというのはともかくとして(実際ヤフオクで見る限り、確かに中古ハードとしてはスーファミの出回り数は多いような感じ。また、CDなどの光磁気ディスク系は劣化の点で色々と問題が生じる)。

個人的にはソフトとしてもう一本、頭脳系のものがほしかった気がする。アクションとRPGと来たら、シミュレーションとかボードゲームとかパズル系のが、ね。ただ、数が出回っているのってその類のであったかな。


先日ポストに投函されていた、某区議会議員の政策報告ちらし。普段はこの類のは一読した上ですぐにゴミ箱に捨ててしまうのがパターンなのだけど、今回はちょっと違う品質のものだったので紹介。

色々と問題が生じ得るので議員そのものは特定できないようにマスクをかけたけど、その部分以外はすべて新型コロナウイルスに関する公的サポートの内容一覧。制作した時点での情報という断りを入れた上で、シンプルに内容を説明し、問合せ先を記載している。チラシを受け取る層を想定し、基本は電話番号。さり気に、最後にQRコードで区役所のサイトのページに誘導しているけど。

この類のは非常に分かりやすいし、一覧にしてもらうと安心できる。新型コロナウイルス関連でこういうシンプルなお役立ち情報を呈してくれたのは、この議員のが初めて。

イオンの床下の注意喚起シール

| コメント(0)


先日出回り先でついで寄りしたイオンでのお話。テナントは結構一時閉店していて、それに合わせてか工事もやっていたりして、色々と奇妙な雰囲気を実感できたのだけど。目下に違和感を覚えて改めて視線を下にやると、こんなシールが貼られていた。

要所に置かれているアルコール消毒液を使おう、密集リスクを避けるため大勢で来るな、安全な距離を保て、咳エチケットをしろ。他にもエスカレーターのところでは距離を取るために4ステップの空間を空けて利用して下さいとか。

牛乳消費のドレミファソラシド

| コメント(0)


先日も言及したけど新型コロナウイルスの騒動に伴い牛乳の大量消費先が軒並みお休みしてしまったことで、牛乳やら乳製品やらの消費が減退し、在庫がだぶつき状態でヤバい感じ。結局献血と同じで、長期間の貯蔵ができるものでないから、安定した供給を維持するのには安定した需要が必要だということになる。カウチポテチ感覚で供給を増減できるわけじゃないし。

そして、減った需要をカバーするために積極的に消費しましょうということで、色々と新しい乳製品作りの話が出ている。以前の蘇もそうだったけど、今度はラッシー。名犬の方じゃないぞ。

で、蘇がきてラッシーが来たのだから、ドレミファソラシドのノリで考えると、すでにソとラシがあるので、あとはドレとミファがあればいいわけだ。

店内で騒ぐ輩を止める方法

| コメント(0)


当方も実際に新型コロナウイルス騒動以降、スーパーやデパートなどで子供が遊び場的に使っていたり、奥様方が井戸端会議場として使っていたり、高齢者が雑談場として用いている事例が、以前よりも多分に見受けられるようになった状況を確認している。なんか最後の事例は病院で行われていたものがデパートなどにシフトした感もある。病院の待合室はスカスカだったからねえ。

今回指摘している手法はコロンブスの卵的なもので、裏付けの取れる、120%どのような事例でも上手く行くものとは限らないけれど、試すだけの価値はあるものだという感想に違いはない。何故静かなのかという理由は多くの人が理解しているし、同調意識も働くだろう。蛍の光を流すと早く店から出たくなるとかいうのと同じかな、と。店内のBGMは環境を創生するものだから。

シャープのマスク、抽選方式に変更

| コメント(0)


結局販売初日に購入手続きを終えられた人はいたのだろうかという話はさておき。アクセス集中しすぎ問題でシャープのマスクは結局のところ、早い者勝ちではなく、抽選方式に変更になったよというお話。当選して実際に購入する時にCOCORO MEMBERに登録する必要はあるけど、抽選に応募するだけなら登録しなくてもいいよ、とのこと...ってあれだけ苦労して登録した意味がほとんど無くなってしまった。

購入までのフローを見ると、どうも抽選の結果が当たりかハズレかのところでちょっとヤバいような気がする(ハズレの人にはメールがこないので、もしかしたらトラブルで未着かもと思って、確認する人が出てくる)けど、最初の方法よりはアクセス過多の状況は免れる、かも。

ライブドアの検索サービス、終了

| コメント(0)
いつもlivedoorをご利用いただきありがとうございます。


このたびlivedoor 検索は、近年のインターネットの利用環境の変化やサービスの利用状況を踏まえ、5月18日(月)14時00分を持ちまして終了することに致しました。サービス開始時から多くのお客様にご愛顧頂きましたことを、心より御礼申し上げます。

今後ともlivedoorのサービスを何卒よろしくお願い致します。


ツイートした直後はリンク先の解説文も無くて単に「livedoor検索は2020年5月18日をもちまして終了いたします」とだけあったのだけど、今読みなおしてみたらリンクが張られて告知文が追加されていた。

「近年のインターネットの利用環境の変化やサービスの利用状況を踏まえ」とあるけど要はシェアを取れずに費用対効果の観点でパージすべしとの判断が出たということだろうね。これで純粋な検索エンジンというとグーグル、ヤフー、Bingぐらいかな、と。Askとかバイドゥは正直アレだし。一方でヤフーは中身が事実上グーグルなので、結局はグーグルかBingということになる。インフォシークは今では楽天ウェブ検索になってるけど......これも中身はグーグルか。なんだか随分と多様性のない状況になってしまったな。

職場の上司に指示されて、新型コロナウイルスにかかっていない証明書がほしいとPCR検査を希望する人が相次いでいるとして、医療関係者は「本当に必要な人のため不要な受診は控えてほしい」と訴えています。

情報リテラシーというか理論的な物事の考え方ができるかどうかのテストみたいなものだけど、新型コロナウイルスの「陰性証明書」など何の意味もない。現状でのPCR検査はそもそも確証率が低いものでコイントスの結果を見ているようレベルのものだし、その検査の結果を受けて陰性判定が出ても、それはあくまでも検体を取得した時点での話。下手をすると検体取得後に感染して、陽性状態で陰性の書類を受け取るなんてこともあるわけだ。

「自分のお気持ちガー」というのなら、布団かぶって寝ていろとしか言えない。会社が求めているのなら、そういうお馬鹿なことを命令する上司など告発に値するし、会社全体の決定なら留まること自体がリスクになる。それぐらい、お馬鹿な話。

看護師や入院患者ら9人の新型コロナウイルスへの感染が確認されていた東京・練馬区の「練馬光が丘病院」で、新たに15人の感染が判明し、感染者は合わせて24人に上ったことが分かりました。


練馬区によりますと、「練馬光が丘病院」では、これまでに内科などの病棟に入院する患者や看護師、合わせて9人の感染が確認されています。病院によりますと、これまでに病院関係者ら79人のPCR検査を行い、そのうち58人分の結果が判明し、新たに看護師と看護助手、入院患者の合わせて15人の感染が判明したということです。


東京都練馬区の光が丘にある練馬光が丘病院で、新型コロナウイルスの院内感染が発生したようで、入院患者だけでなく看護師などにも感染が確認されたという話。地方の一病院での出来事で何を騒いでいるのかと思う人もいるかもしれないけど、写真を見て既視感がある人もいるだろう、この病院当方がかつて入院していて、今も通院しているところなんだな。病院の建物の前に複数のテントを張って、臨戦態勢だなと思っていたのだけど、それが稼働する状況になってしまったわけだ。

病院側の最新情報を見ると、4月18日から外来診療と入院の新規受け入れ中止とか出てるし、現時点で患者14人・職員10人が感染者として確認済み、検査中が10人。医師は皆無で患者と看護師・看護助手に限定されているので、最初に発熱し自宅待機となった看護師がトリガーとなって入院患者や他の看護師に...という可能性が考えられる(感染から発症までの時間が同程度なら)。

本システムは新型ウイルス予防対策として開発された体表面温度検知カメラシステムです。各施設、工場、事務所などの入口に設置し、体表面温度検知、アラーム検知、映像記録を行う事ができます。又非接触の体温検知装置のように人物が手動で作業を行う事も省略され、サーマルカメラのように高価なものではなく、手頃な価格で新型ウイルスの予防対策にご使用頂けます。

玄関に設けられたカメラと体表面温度計を組み合わせ、入室管理システムを作り上げたというお話。それぞれの技術は既存のもので、需要に応じる形で組み合わせて新しいシステムを作り上げたというもの。シンプルではあるけど、確かにこれは有効ではある。新型コロナウイルスの病症の一つとして体温が高くなることが挙げられていて、病院などでも体温を測定して中に入ってよいかどうかのチェックをしているし、ね。

もちろん指摘もされているけど、感染しているけど体温がまだ高くなっていないという人もいるので、完璧な仕組みではない。けど、チェックの仕組みとしては悪くない。

見た目はおむすびなのに、中身はケーキ!という斬新さで、2019年8月からすでに16万個売り上げた驚異のスイーツ『OMUSUBI Cake(読み方:おむすびケーキ)』。この度、ケーキ総合通販サイト「Cake.jp」にて販売を開始いたします。海苔に見立てているのはブラックココアで作られたクレープ生地。こちらを巻くことで手を汚さずに食べられます。見た目も開け方も完全におむすびなのに、食べるとしっとりフワフワのケーキ。この斬新で面白いケーキがきっかけで会話が始まったり、会話が増えたりすると話題の商品です。

見た目はおむすびで実はケーキ。カットしたロールケーキやクレープのように手持ちで食べられるという方向性に気が付けば容易にこの形はイメージできるはずなのに、なぜこれまで登場していなかったのかというコロンブスの卵的な存在。味はちゃんとしたケーキだし見た目はパーフェクトインパクトでサプライズアイテムとしてはワンダホーなものに違いない。

今回ネットショッピングで購入できるようになったということだけど、これ恐らく大手コンビニが似たようなコンセプトで展開を始めるような気がする。あるいはコラボの形で提供するかも。何しろケーキの具材は多様なものが考えられるし、上手く行けばおにぎり同様に「お気軽スイーツ」としてシリーズ化することが可能になる。

いや、もう、是非ともコンビニなどで気軽に買えるようにしてほしい。オシャレすぎる。

まんが4コマぱれっと 2020年6月号読了

| コメント(0)
↑ まんが4コマぱれっと 2020年6月号
↑ まんが4コマぱれっと 2020年6月号


定期購読刊の4コマ誌のうちの1つ。一迅社発行。表紙は「アズールレーン びそくぜんしんッ!」。ゲームに登場するキャラとはいえ、色々と買いにくい表紙に違いなく。

吉野家は、テイクアウトの販売数が全体の6割を超えている状況を受けて、「テイクアウト限定ファミリーセット」の販売を発表しました。販売期間は4月23日から5月31日まで。セットは「3人前」と「4人前」から選ぶことができ、「3人前」の場合は牛丼弁当(並)×3、みそ汁×3、生野菜サラダ×2、お新香×1が含まれ、通常1473円のところ1350円に。「4人前」だと牛丼弁当(並)×4、みそ汁×4、生野菜サラダ×2、お新香×2で、通常1964円のところ1800円になります。

元記事タイトル、さらにはリリースにもある通り、現状では吉野家の「テイクアウトの販売数の割合が6割を超えており」というさりげにとんでもない数字が出ていたりするほど、テイクアウトの需要が高まっている。それを受けて家族向けの牛丼セットを出しちゃいましょうというのが今回のお話。

吉野家にしてみれば需要に応じたまでの話ではあるし、客単価もアップするし、売上もグイ伸びする。新型コロナウイルスの騒動が終結したあとも吉野家の牛丼を好むリピーターを増やす機会も得られる。願ったりかなったりという感じではある。

東京おもちゃショー2020は中止

| コメント(0)
新型コロナウィルス感染症の拡大防止の観点から、2020年6月11日(木)~14日(日)に開催を予定していた東京おもちゃショー2020をすべて中止することを決定いたしました。出展に向けて準備を進めていた皆様、商談にご来場を予定していた皆様、そして一般公開を楽しみにしていただいていた皆様には誠に残念なお知らせでございますが、何卒ご理解くださいますよう、お願い申し上げます。

タイミング的にヤバいかなと思っていた東京おもちゃショー2020。やはりというか必然というか、新型コロナウイルスの影響を鑑み、中止が決定されてしまった。おもちゃショーが無くなったらおもちゃ業界が滅ぶというわけではないのだけど、ショーでのお披露目をプッシュの機会と見ていた新作も多いだけに、業界内でのショックは大きなものがあるに違いない。

個人的にはできる企業だけでいいので、VRおもちゃショーを開催してもいいと思うのだけどね。あるいは無観客ショー......はムリか。

学校給食の取りやめなどで牛乳や生クリームの需要が大きく落ち込んでいることから、農林水産省は各家庭で牛乳やヨーグルトをふだんより1つ多めに買ってほしいと呼びかけています。


これについて江藤農林水産大臣は21日の記者会見で「生乳の生産量は6月に向けて増加するが、需要の落ち込みで生乳が行き先を失うことが懸念される。買い物の際に牛乳やヨーグルトをふだんよりもう1つ買ってもらえれば、酪農家の生産を守ることになるので協力をお願いしたい」と呼びかけました。


先に学校給食分の需要が減るので牛乳がだぶつくから云々という話があったけど、今回のはそれに加えて飲食店での需要も減っているので減り具合が大きくなっている、しかも生産のピークが5月ぐらいなのでだぶつき具合が酷くなるからもっと飲んでちょ、というお話。余るのならばバターとかチーズにすればという話もあるけど、すぐに転換できる類のものではないし。

チーズとかバターならともかく、牛乳そのものは長期保存が難しいから困りもの。卵とか献血、さらには電力と同じようなもので、常に一定量の生産を維持するってのはとても大変だということが改めて理解できる。

日本郵便は、4月22日より一部地域の郵便局にて郵便窓口・金融窓口の営業時間を10時~15時に短縮すると発表しました。郵便局では既に短縮営業が行われていますが、4月22日からは、いち早く緊急事態宣言が発出されていた7都府県(東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県、福岡県)にて、一部店舗の営業時間がさらに短縮されます(緊急事態宣言は現在、全国に拡大されています)。

ツイートした時点で「緊急事態宣言の対象地域」とあったけど、現状では全国が対象なので間違い。正確には「東京都、埼玉県、千葉県、神奈川県、大阪府、兵庫県および福岡県内の一部の郵便局」。当方が使っている郵便局はいずれも対象で、ちょっと気をつけなきゃなと思った次第。

体温計が品不足

| コメント(0)
新型コロナウイルスの影響で体温計が品薄になっている。起床後や出社前に検温するため、需要が高まり、各地の薬局などでは品切れが続く。体温計は、マスクと異なり、高額転売が法律で禁止されておらず、フリマアプリでは、定価の数倍で出品されるケースも目立っている。


新型コロナウイルスの感染拡大の影響で国民生活安定緊急措置法の政令を改正し、3月15日からマスクを取得価格よりも高値で転売する行為を禁止。体温計は現時点で対象になっておらず、フリマアプリやインターネット通販サイトには、体温計が定価の数倍の価格で出品されており、転売目的での買い占めも懸念されている。


先日足を運んだドラッグストアの話でも、トイレットペーパーやマスク、アルコール系除菌関連に加え、品物が無いよというポスターが貼ってあったのが体温計。要は新型コロナウイルスによる感染症の病症の一つとして体温の上昇があるし、簡易チェックとして用いられる指標が体温ということもあり、猫も杓子も体温計という状況。

しかも体温計は国民生活安定緊急措置法の政令で対象となっていないので、転売がフリーダムモードになっているのが現状で、テンバイヤーの跳梁跋扈状態。体温計に使うタイプのミニボタン電池も似たような状況との話もある。

20日のニューヨーク原油先物市場で史上初めて価格がマイナスとなった。原油需要が激減するなかで在庫が増え、保管スペースが枯渇。買い手がつかなくなった。ファンドが投げ売りし1分で10ドル以上下落する場面もあった。21日に取引を終える5月物だけの局所的な話だが、世界を代表する国際商品市場で極めて異例の事態だ。

5月物は21日に取引を終える。たとえば1000バレル買い持ちしたままなら、同量の原油とともに3万7千ドル(約400万円)の現金を受け取る。売り手は逆に400万円を支払って、原油を引き取ってもらう。通常では考えられない事態だ。

カギは需要激減と原油保管スペースの枯渇だ。米国では外出規制によりガソリンの使用が激減しているほか、企業のエネルギー需要も急減している。米エネルギー情報局(EIA)によると、4月2週の米原油在庫(戦略備蓄除く)は5億バレル強と3週間で5千万バレル以上増えた。全米の貯蔵能力は約6億5千万バレルとされ余地はなくなりつつある。


昨日寝る前は安値更新的な話だったのに、今日起きてみたら最安値どころかマイナスをつけていた、原油先物。要は現物買うと原油までもらえる時代。ドラえもんの「お金を持つのが嫌われる世の中」のネタ話のようですらある。逆オイルショックとはよくぞいったものだ。

特別定額給付金のお話

| コメント(0)
総務省は4月20日、政府が国民に一律10万円を支給する「新型コロナウイルス感染症緊急経済対策」が閣議決定したことを受け、給付金の申請方法などを公表した。申請は郵送かネットで受け付ける。ネットの場合はマイナンバーカードが必要。

閣議決定を受け、ようやく例の定額給付金が決定。名前は現時点では「特別定額給付金」ということになっている。受給資格は27日の時点で日本に在住している人というか住民基本台帳に記録されている人。給付額は給付対象者1人につき10万円で、受給権者は世帯の世帯主。

給付の手続き方法は2つ。郵送申請方式とオンライン申請方式。ただオンライン方式はマイナンバーカードがあっても、他にリーダーか近距離無線通信「NFC」に対応するスマートフォンが必要なので、結構厳しい条件。当方もマイナンバーカードはあるけどリーダーなどがないので、郵送申請になりそうだ。

チョコチップを生地に練りこみ、ミルクチョコレートでコーティングした、チョコづくしのひと口サイズのカントリーマアムです。入っているチョコは同社比の2倍で、チョコ好きにはたまらない商品。食べきりサイズなので、勉強や仕事で疲れた時や、小腹が減った時にもぴったりですよ。

要は中の具材、取り巻く生地、包み込む外皮、すべてにおいてチョコが使われているというチョコ三昧なカントリーマアム。しかも「チョコ2倍」とのことで、どの部分が2倍なのかはともかくとして、チョコ感がモノスゴイことは確か。

シャープは4月20日、同社のECサイト「SHARP COCORO LIFE」で21日から個人向けマスクを販売すると発表した。価格は1箱50枚入りで2980円(税別、送料別)。購入には無料の会員登録が必要。当面は、一度に購入できる個数を1人1箱とし、購入日から3日以内は再購入ができない制限を設ける。

以前から話題に上っていたシャープ製のサージカルマスク。EC販売分の数の確保ができたということで、今日から販売することとなったとのお話。クレジットカードのみでの販売で、COCOROメンバーズ会員に登録しておく必要があるのだけど、めでたい話には違いない...って【COCORO MEMBERS】のサイト自身が今現在過負荷で落ちてる。

ネット通販大手の「アマゾン」が新型コロナウイルスの感染拡大を受け、生活必需品などを優先的に入荷するため、国内の物流施設で商品の入荷制限を始めたことが分かりました。


「アマゾン ジャパン」によりますと、国内の物流施設で優先的な入荷を始めたのは、直販している商品のうち食料品やマスクなどを含む生活必需品や衛生用品です。対象外となるおもちゃなど一部嗜好品は入荷を制限するため、品薄になる可能性があるということです。一方、外部の業者が販売する「マーケットプレイス」の商品については、入荷制限をしないということです。


ここ数日、アマゾンでの自分の【ほしいものリスト】に登録しているレゴなどが、多分に「品切れ」となったり「注文確定後、入荷時期が確定次第、お届け予定日をEメールでお知らせします。万が一、入荷できないことが判明した場合、やむを得ず、ご注文をキャンセルさせていただくことがあります。商品の代金は発送時に請求いたします」という表記に刺し替わる現象が生じていた。このレゴが生産終了になるのにはまだちょっと早いし、ましてや単行本の類は発売直後のも多いぞ、ということで一体何が起きているんだと思っていたら、こういう話だったのね、と。

要は新型コロナウイルスの流行で巣ごもり現象が生じておりネット通販の利用が急増するとともに、流通業者側も人員確保が難しくなり、需給のバランスが完全に崩れ、結果として生活必需品などが優先されることになった、と。

レゴとか本の類は優先順位が低いよ、というわけだ。単に突然生産終了になったわけでは無いので、その観点では一安心。

オリンピックは延期で済むのかな

| コメント(0)


新型コロナウイルスに限らず、ワクチンや治療薬の類は総当たり戦的なところがあるから、さくりとすぐに決定打的なものが出せるとは限らない。その実情から冷静に考えると、今のような状況が数か月で沈静化するというのは楽観的でしかなく、多分に2009年の時の新型インフルエンザのような状況になるのだろう。

となると果たして1年の延期で間に合うのだろうかという感はある。半年で準備やら訓練ができるかというと、正直危うい。さらに1年延期の方が無難...ではあるのだけど、もう1年延期となると、その次のオリンピックまで2年しかないから、現実的ではない。開催した年の4年後が次となるってのなら話は別だけど、恐らくそれも難しい。

IOCの方も延期よりは中止の方が、保険関連の観点ではよりマシな選択だという認識を持つものと考えられる。実際、今年末とか来年ぐらいまで新型コロナウイルスが流行していたら、オリンピックどころの話ではなくなるのは否定できない。


レターパックに書かれている「「レターパックで現金を送れ」は全て詐欺です」のように、シンプルに覚えられるタイプの詐欺への注意喚起。今後例の給付金周りで詐欺が急増することは誰の目にも明らかだったりするのだけど、世間で話題に上っていることもあり、ついつい騙されてしまう人はいるだろう。

そういううっかりさんでも分かりやすい回避法としては、やはりタイトルのように「暗証番号、通帳残高、クレジットカード番号、パスワード」を聞いて来たら全部詐欺だと思えばいいって感じ。2009年の時の定額給付金でも似たような詐欺は多分にあったんだろうな、と。


先日【週刊少年ジャンプも1週間分を休刊】でも言及したように、編集部内で新型コロナウイルス感染者が出たことで編集部全体が作業中断という措置を取ったことを受け、本来なら今日4月20日発売の週刊少年ジャンプ21号の発売が一週間延期されることとなった。電子版も然り。来週の27日に発売される号は21・22合併号となる。

なお【週刊少年ジャンプ21・22合併号とじ込み付録「遊戯王ラッシュデュエルカード『暗黒騎士ガイア』」についてのお知らせ】にもある通り、当初『22・23合併号』のとじ込み付録として予定していた「遊戯王ラッシュデュエルカード『暗黒騎士ガイア』」は『21・22合併号』に収録されることになる。また次の号となる23号は5月11日発売......となると、来週発売の22・23合併号はえらいことになるな、と。


ぶっちゃけるとお酒の転売は違法。然るべき免許を取得していないとお縄になるので、転売をしようとすると痛い目にあう。アマゾンのマケプレ業者の中にもその方面の許可なり免許なりを取らずに、やらかしているのがどれだけいるのだろうか......。

という話はさておき。例の、アルコール成分を高濃度にして、単純なアルコール消毒液と比べると高いけど、入手は容易になるよという所轄官庁からのお墨付きなお酒たち。お店で探しても三密状態になるリスクも出てくるので、アマゾンに出てないかしらと探してみたら、リリースなどで見かけた瓶のをはじめ、複数のが確認できた。けど。

定価考えたら暴利とかいうレベルじゃないというものとか、お値段はそれなりなんだけどよく見ると配送料がどんだけーという設定になっているとか。商機と考えているのかもしれないけど、それだからこそ転売屋は嫌われるんだという魂の叫び。

あの幻の人気メニューが1週間限定で復刻!今回は、お持ち帰りでご家庭の食卓を支援したいという思いで復刻しました!2020年4月21日(火)午前10時より、 「お肉どっさりグルメセット」を1週間限定で発売いたします。知る人ぞ知る、約20年以上前に松屋で販売していた幻のメニューがボリュームアップして復刻!牛肉本来の旨味と柔らかさを保ち、特製タレで煮立て仕上げた「お肉どっさりグルメセット」は、お肉の量が、牛めし(並)の3倍とボリューム満点の逸品です。

新型コロナウイルスの流行で中食需要が加速度的に増えている昨今、状況が状況ということもあり、支援という形でサービス的なメニューを提供するところも増えている。松屋も普段ならこの時期は新生活応援キャンペーン的なものをやっているはずが、今回は巣ごもり応援的なものとなっているのが実情。

今回の「お肉どっさりグルメセット」もそんな感じの限定メニュー。牛めしの牛肉部分が通常の3倍とか、これ絶対リピートしちゃうやん、という感じ。持ち帰って野菜を増量してもいいとか、色々な肉料理のベースにもできそう。

XBANDの説明書が出てきた

| コメント(0)


昨日ちょっと再びサルベージをする必要があり、色々と掃除をする中で出て来たもの。先のマスクとは別の場所からなんだけど、スーパーファミコンに電話回線を接続してた員ゲームをしようという機材のXBANDなるもの。本体もどこかにまとめてあるので、セットとして揃えることはできると思う...けどとうの昔にサービスは終わっている。

年代的に考えて、恐らくは滅んだ職場のお掃除の際に引き取ったものだと思うけど、まぁこんなものもあったのね、という感じではある。


新型コロナウイルスのパンデミックや緊急事態宣言で巣ごもりによる自宅からのバーチャル的ウェブ会議を余儀なくされている人も少なくない。テレビ番組でもそれっぽいのが出て来たし。

そのような時に困る所業の一つが、会議中の乱入。某学者のインタビュー時に子供が続々乱入してきた事件は有名だけど、あれと同じようなことがごく普通に起きうる。すべての人が部屋にカギをかけられるわけじゃないし、カギをかけても大騒ぎしたりドアを叩いたりすることもあるだろう。

で、そのようなことがないように、部屋の外からでも現在ウェブ会議中だから邪魔するな的なアピールができるアイテムとして、スタジオなどでよく見かける「ON AIR」のランプを自室の入り口などにつけようというもの。そもそもどうやってつけるのだろうかという話は別として、ノリとしては悪くない。

朝日新聞SHOPのクローズタイミング

| コメント(0)


先日総理の記者会見でツッコミを受けて慌ててクローズしたという噂が一部で上った、朝日新聞による通販サイト朝日新聞SHOP。実のところは【朝日新聞の「布マスクは不要だ」記事と実情と】にもあるように、

・朝日新聞が「WHOが言ってる」的なあおり記事で、配布予定の布マスクをディスる記事を掲載。けど実際にはWHOの話ですら医療従事者向けのガイドラインだった。
・朝日新聞の通販ネットサイト朝日新聞SHOPで布マスクが販売されていることが確認される
・米国などでも布マスク推奨や配布の動き
・WHOでも「一般の人なら布マスクは他人に感染させないツールとしてありだな」明言
・朝日新聞SHOP「緊急事態宣言出すらしいので閉鎖」
・4月7日に緊急事態宣言

という感じ(多少前後してるかもしれない)。

ともあれ、会見を受けて慌ててクローズしたというわけでは無い。

超巨大な鯛焼きは実在する

| コメント(0)


巨大なお菓子ってのは大人になってもどきわく感を覚えさせるものに違いなく、コンビニで時々売られる巨大スイーツを見るとつい手が伸びるし、買ってスプーンを入れて数分の一ぐらい食べたところで後悔するというパターンを何度となく繰り返したりする。

で、今回紹介されていたのは巨大な鯛焼き。持っている人が何かのフィギュアとかじゃなくて、普通の人でこのサイズ。50センチぐらいは優にあるだろう。なんかシーラカンスの化石みたいな雰囲気すらある。実物が目の前に現れたら、テンション上がりまくりでしょう。


先日通院の帰りに立ち寄った西友での話。どうせならアルコール系除菌剤とかマスクを探してみるのもよさげとその方面の売り場を見てみたところ、マスクは結構な量があったりする。ただしサージカルマスクではなく、例のガーゼマスクとか布マスクの類。ガーゼタイプは昔懐かしのスタイルで、布マスクの方はなんだか変装用のマスクみたいな感じ。お値段は数百円から1000円ちょっとだったけど、自分の目の前で次々に手に取られていたから、結構需要はあったみたい。

サージカルマスクの類は自社で生産ラインを持っているところならともかく、大部分は中国などからの輸入なので、いまだに商品棚には戻ってこない(100均ショップとかディスカントストアでかつて山積みされていたタイプのが全然在庫なしの状態が続いているのはそれが原因)。結局そういうことなんだろうな、と。


話題に上っている10万円の給付金の話として、応急手当的なものであり、落ち込んでいる体力を底上げするための点滴のようなもの(2009年の定額給付金がそれ)とは意義が違うってのがある。で、その話からさらに斜め上な方向のものとして「その10万円がないともう生きていけない」という話が声高に語られているケースがある。

生々しい声ではあるけどちょっと冷静になって考えれば、例えば運転資金として数百万が必要とか言うのならともかく、10万円きっかりがないと命がヤバいというレベルの話なら、給付金云々以前の問題に陥っているのは確実なので、各種公的制度、特に新型コロナウイルスの流行に伴い臨時に創設・増強された制度を使うことを強くお勧めする。

マスクサイズの話

| コメント(0)


早ければ今日あたりから政府配布の布マスク(というフレーズがやたらとディストピアっぽいけど)が届くことになるということで、厚労省でも4月17日付で「布マスクの全戸配布に関するQ&A」が更新されていた。例のスポーツ紙が茶化したサイズに関しても、元々布製マスクは口と鼻を覆うためのもので、このサイズが市販流通しているものと合わせ一般のものであるというまでの話。

ちなみに繰り返しになるけど、マスクはサージカルだろうが布だろうが、基本的に新型コロナウイルスに関しては他人からの感染を防ぐ効果はあまり期待できない。むしろ自分自身が無症状感染者になっている場合に、他人にうつさないように飛沫を飛ばさないという、社会全体の防疫としての意義がある。

10万円の給付金の給付方法

| コメント(0)
現金給付をめぐっては、減収世帯への30万円支給を取り下げ、国民1人当たり一律10万円の給付に急きょ切り替えた。これについて首相は「混乱を招いたのは私自身の責任であり、国民に心からおわびしたい」と明言。ただ、財政支出の規模は6兆円から14兆円超に大幅に拡大するとアピールし、手続きも市町村窓口での感染リスク回避とスピード重視の観点から、郵送やオンラインで行うと力説した。

てっきり2009年の定額給付金と同じスタイルにするかと思っていたら、どうもニュアンス的にそれプラスαか、さらにはまったく違う様式にする可能性も出てきて、実システムの公開まで考えをぐるぐるするしかないのかなという、給付金の話。

マイナンバーが口座データと紐づけされていないので、それを使って云々ってのは不可能だし、選挙の時のように窓口まで行ってチェックをしてってのは新型コロナウイルスの流行という状況下では非現実的だし、どのような形に納めるのだろうか。本人確認の方法とか考えると、現状ではやはり何らかの方法で物理的媒体を配った方が確実なんだけどなあ。

未成年者の朝食欠食実情

| コメント(0)


先日国民健康・栄養調査の報告書を精査していた時に見つけたデータ。記事にはしなかったけど、データとしては面白いかなということでグラフを作り上げた次第。単純な欠食だけでなく、お菓子や果物のみとか、錠剤のみという朝食パターンも網羅しているのが興味深い。

動向をよく見ると、未成年者では男女を問わず大体5%ぐらいは朝食に菓子や果物のみという人がいる。体の事情なのか健康維持のスタイルのためなのか金銭的な問題か時間の問題か生活環境の問題か、その内情までは分からないけど。

他方年が上になるに連れてまったく食べない人は増えてくる。特に男性は15~19歳で7.7%もの人が何も食べない。他方女性は15~19歳では錠剤のみでおしまいという人が0.7%。

新型コロナウイルスに感染した人は、目立った症状が表れる数日前からウイルスを拡散させ始めている可能性があるとする最新のモデル化研究が15日、発表された。


新型コロナウイルスのパンデミック(世界的な大流行)を食い止めるため、世界では、感染者の接触歴を症状が表れ始めた時点までさかのぼって追跡調査するといった対策が講じられているが、今回の研究では、こうした対策の根拠となっている重要な前提に異を唱える結果が示された。


現状では検証研究段階にあって、しかも複数の種類が確認されているなど、未知の部分も多い新型コロナウイルス...と書くとアレだ、SFみたいな感じになってくるのだけど。その感染力が症状が具体的に発現する直前直後にピークになるという研究結果が出たというお話。要は、症状が出てからヤバい感染しないように隔離する云々ってのでは間に合わないという感じ。見方を変えれば、感染が拡大しているのは、このスタイルだからこそというのがある。大人しい段階で感染がなされているというところ。

同時に、タイムリーに配布することと、消費に活用されることが重要だとして、「電子マネーでの給付が望ましい」との考えを示した。現金給付ならば、貯蓄に回る可能性もあるが、電子マネーなら「消費力を維持するのにつながる」と強調した。

よもや「ぼくがかんがえたさいきょうのせいさく」を大の大人が、しかも経済団体のトップが堂々とのたまうとは。頭痛がしてきたとしかいいようがない。「給付金を電子マネーでとか頭悪いんじゃないの?」という解説をぐっとこらえたのはいうまでもない。業者への支払とかどうするねん。第一、どこの電子マネーに充当するというのか。流動性の高い現金が一番。電子マネーにするということは、支払い対象を制限するってことだからね。

まぁ、複数の人が指摘しているけど、日銀が電子マネーを作って(例えば日銀payとか)そこにぶち込むというのなら話は別だけど、今から作るとなれば年単位で時間がかかるし、第一通貨発行との兼ね合わせとか色々と問題が生じてくる。それに120%民業圧迫とか言われる。


昨日は三か月に一度の通院。こんなドキドキタイムに病院にいくとか、果たしてどうなんだろうというのもあるけど、これはこれで運命として諦めるしかないよね、ということで。

で、足を運んでみたらいきなり入り口付近に仮設テントが複数設置してあったり(状況に応じて使う、臨時問診所のようなものらしい)、注意喚起の貼り紙が通常の3倍に増えていたり、入り口では非接触型の体温計で体温測定を求められたり、アルコールでの手洗いをさせられたりと、ぴりぴりした雰囲気。病院内もがらりとしていて、高齢者の比率がやたらと低くなっているし、通院患者数も1/3~1/4ぐらいには減っていた感じ。何しろ待合室の椅子が半分以上開いているとか、普通はありえない。

安倍晋三首相が新型コロナウイルスの感染防止策として全戸に配ると打ち出した布マスクが16日、東京都内の郵便局に届き始めた。郵便局員による配達は翌17日から始まる。

先日も言及した全世帯配布の布マスクの件。どうやら早い地域では今日あたりから届き始めるとのことで、当方も東京都在住だから今日明日には届くかもしれないなと思う次第。

個人的にはサージカルマスクのストックがそれなりにあるし、布マスクなどなら取得は可能な状態なので、すぐに使うことは無いだろうけど。色々と素材としては使えそうだな、と。

日本マクドナルド株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:日色 保)は、人気サイドメニュー「チキンマックナゲット 15ピース(ソース3個付き)」を30%OFFの特別価格390円(通常価格580円、税込)で販売するキャンペーンを、4月22日(水)より期間限定で実施いたします。さらに期間中は、定番のバーベキューソースとマスタードソースに、期間限定で「チェダーチーズ味ソース」と「コーンポタージュ味ソース」の新ソースが加わり、全4種の中からお好みのソースをお選びいただけます。


ご家族と過ごす時間が増えるゴールデンウィークにお楽しみいただくのにぴったりな2種の限定ソースが新登場いたします。「チェダーチーズ味ソース」は、チェダーチーズ風味のまろやかな旨みとコクが広がる、味わい深いチーズソースです。クセの少ないあと引くおいしさが、チーズ好きにはたまらないソースに仕上がりました。「コーンポタージュ味ソース」は、お子様から大人まで人気のコーンポタージュスープの味わいをソースにしました。コーン風味のやさしい甘みと旨みが特長の、クリーミーでやみつきになるソースです。


新型コロナウイルスの流行に伴う急激な巣ごもり減少の勃発に合わせ、中食・内食が急速に浸透し、それに合わせて外食産業も色々と手立てを打ち始めている。マクドナルドが持ち帰り系のサービスに注力したり、割引をして中食サポート的な話をするのもその一環かな、と。

特に今回のチキンナゲットの割引は、ファンにはすこぶるうれしい話。一度に食べ切らなくても食べ残し分は冷凍しておけばいいわけだし。いや、冷凍するのなら最初から冷凍食品のナゲットを買った方がいいのではという話もあるけど、マクドのチキンナゲットだからこそ好きだという人もいるだろう。

配布の布マスクが小さいという嘲笑

| コメント(0)


先日こんな話がスポーツ紙に掲載されてツイッターのトレンドにも上がったけど、実際に目を通してみたら言いがかり以上の何ものでもなかった件。サージカルマスクと布マスクのサイズを比較してどうするという感じだし、昔の布マスクはこれぐらいのサイズだからおかしいことなど何もない。まぁ、自分の手元に届いたらあたらめて見てみることにするけど......ってそういや一般向けの布マスクは今週の後半のはずだから、なぜ15日の時点で記事にできたのだろう、全世界は知らんと欲す。先行して配られている施設向けのじゃないのかなってそう書いてあるか。ならば余計に印象操作だな。

記事中に「職員の男性は「小さくて、(顎まで隠そうとすると)鼻が出てしまう。今使っているマスクがなくなったら、自分で作ろうと思います」と話す」とあるけど飛沫防止でそれは必要かなとか、色々と悪意のある印象操作で、今件の話に踊らされている人が結構いることに頭を抱える。

マスク送り付け悪質商法なるもの

| コメント(0)
消費者庁の伊藤明子長官は15日の定例記者会見で、全世帯に2枚ずつ配布される予定の布マスクに便乗し、注文した覚えのないマスクなどを送り付け、代金を請求する悪質商法が横行する恐れがあるとして、注意を呼び掛けた。「国が代金を請求することは一切ない」としている。

マスク不足は世の中のトレンドではあるし、一方で買い占めをしたテンバイヤーなどの手元には十分以上の数があるので、送りつけ詐欺の前提条件はパーフェクトに揃っているとはいえ、本当にこういう話があるとはちょっと驚き。まぁ、政府支給のマスクが今週後半あたりから届きはじめるので、タイムリーという観点では最強伝説なんだろうけど。


お食事処や食品販売店が休業を余儀なくされて、臨時に通販を始めましたとかテイクアウトを限定的に行うようになりましたという情報発信が色々と流れてくる昨今。その勢いはポジティブにとらえたいのだけど、一方でこういう指摘もあってうなづきまくり。

要は、情報発信が上手くできていない。ネットで目にする人は、発信者のあなたの事を知らない人がほとんどで、名前と通販やテイクアウトを始めるという話だけでは、具体的にどこにそれができる場所があるのかを知る事はできない。通販ならば通販サイトのページの名前とURL、テイクアウトならお店の名前と住所が分からないと、どうしようもない。確かに商品名や写真は重要だけど、具体的行動へ移すための誘導線がなければ、ほとんどの人はそこでお手上げとなってしまう。

みんなの食卓応援団の松屋から、日本応援企画第2弾!テイクアウト限定!"ご飯があれば松屋のおかず"「おかず単品15~25%オフ」キャンペーン開催!牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」では、昨今お弁当需要が高まる中、ご家庭への食卓を応援したいと思い、"ご飯があれば松屋のおかず"と称し、テイクアウト限定で、2020年4月16日(木)午後3時より「おかず単品15~25%オフ」キャンペーンを開催いたします。

従来ならこの時期は新生活応援キャンペーンとなるのだけど、新型コロナウイルスの影響で急激に中食需要が高まったこともあり、こっそりと「お弁当需要が高まる」「日本応援企画」という形でサポートするキャンペーンに差し替えられている感じ。だが、下手に堂々と「新型コロナウイルス云々」と銘打って騒ぐよりもこういうスタイルの方がいい。

きんにくぱん(神戸屋)試食

| コメント(0)


ちょっと前にそのネーミングセンスとイラストで話題に上った、神戸屋のきんにくぱんなるものを調達したので試食。というかワゴンセール行きだったので目に留まったんだけど、確かこれ、発売して間もないはずだよな。

見た目は普通のあんぱん。筋肉は入ってない。パン生地部分はちょいと茶色がかっていてしかもぼそぼそとする。味も併せ昔のパンというか低糖質パンの生地みたいな感じ。あんの部分は普通なので、昔のあんぱんというところかな。食べても筋肉はつきませんでした。


ここ数日話題に上っている、国会議員の給与削減とか返上とかいう話。個人的にはむしろ倍増すべきではないかなという感はあるのだけど、結局これって一部で指摘されているパフォーマンスだとか議員がやったから国民にも同様のという布石だろという話ではなく、先日の食品ロスジャーナリストとか元自治体の長による主張が好例だけど、むしろ「他国がやってるから、国民がツラいから日本の議員もやれ、現状維持など不届き」という意見が多々あるので、それに従ったまでという見方の方が正しいと思う。

仮に何もしなかったら「他国ガー」「国民の苦境ガー」とさらなる声を上げ、人で無しのように伝えていくに違いない。というか現状がその伝え方だから。


先日帰りがけに立ち寄ったマツキヨでも、スギ薬局などと同様に開店時からのマスクなどの販売はしないとの宣言が掲げられるようになった。あるいは申し合わせのようなものが事前にあったのかもしれないなと思うのだけど、店内ではいつもより多くの人、特に高齢者が医薬品周辺をうろうろしていたり、駐車場に止めてある車の中で待機をしている人がいたり、入り口で立ち話をしている高齢者の姿が目に留まった。ああこれってマスク突撃隊かなという感は強い。レジで会計をしているお客も、何かと話しかけながらマスクの入荷について聞き出そうとしているから始末に負えない。ゲームか何かの秘密アイテムと勘違いしてるんじゃないだろうか。

雑誌刊行次々遅延

| コメント(0)


先日週刊少年ジャンプが新型コロナウイルス関連で一号分お休みするという話があったけど、それに限らず各社でも色々と似たような話が出てきた。そもそも日本雑誌協会が4月10日付で【新型コロナウイルス感染症拡大による雑誌発売スケジュールの変更等について】というお知らせをしていて、「加盟社の一部雑誌の発売スケジュール等の変更が発生することが明らかとなりました。具体的には、発売日の遅延や遅延に伴う次号との合併号への号数変更等です。また、今後は書店休業の影響から雑誌部数が減じることも想定されます」ということを伝えているから......えーと、そうか、部数も減るから、手に入りにくくなる可能性があるのか。

山吹色のお菓子マスコット確保

| コメント(0)


先日の帰りに立ち寄ったマツキヨで見かけた、ちょっと気になるカプセルガチャ。タイトルがそのままで山吹色のお菓子。時代劇で出てくる、お菓子の箱の下にわいろの小判がもりもり入っているアレをミニチュア化したもの。こういうセンスは嫌いじゃない。むしろ好き。ということで1回チャレンジ。

R旅客6社が14日にまとめた4月24日から5月6日までのゴールデンウイーク期間の新幹線と在来線特急の指定席予約は、前年同期比10%と過去最低になった

満員電車が実は三密(「密閉」「密集」「密接」)の状態とは言い難い(条件そのものは合致しても、会話が発生していない)ことからも分かるように、電車の移動そのものは深い懸念を抱く必要はない気もするけど、外出そのものが控えられるようになっている以上、ゴールデンウィークにおける旅行のモチベーションもどん底に落ちるわけで。されど、1割2割の減少ならいざ知らず、1割に減少するとはちょっと想像しがたいというか、誤植かと思ったぐらい。

フリーマーケットアプリを手掛けるメルカリとヤフーは14日、政府が全世帯に2枚ずつ配布する布マスクが、出品禁止の品物に該当すると利用者に呼び掛けた。違反があった場合は商品の削除やアカウントの利用制限などの措置を取る。

マスクそのものがすでに出品禁止措置を取られている(法的にもアウトとなっている)のに、わざわざ先日から逐次配布が始まっている政府の布マスクについて再度出品禁止を呼びかける必要はないじゃないかという感もあるのだけど、色々と勝手解釈して出品しようとする筋が容易に想像できるので、改めて告知した形となったのだと思う。


具体的には引用しないけれど。先日からの外出自粛要請的な話に対し、例えばスーパーなどの買い物に家族でやってきて騒ぎを起こしている事例などを挙げ、具体的に買い物は一人で行け、遊び場じゃないんだなどと説明しないからダメなんだという話が大変バズっていた。

一見すると威勢のよい正論のように見えるし、実際にスーパーで走り回る子供を放置している父母の姿などを見ると、何やってるんだろうなというツッコミもしたくなるのは事実ではあるけど。

一方で指摘されている通り、具体的に行動を規制するような話は果たしてできるのかどうか、そして具体的に詳しく要請したとして、どのような問題が生じ得るのか、果たして考えた上でのことなのだろうかという疑問も浮かんでしまう。

イラストなどで実情を解説しているイラストもあるけど(引用不可になってるので取り上げない)、仮に「一世帯一人で買い物に」という具体的な説明をした場合、母子世帯・父子世帯や日中は親の片方が就業しておりもう片方の親しかいない状況下では、子供に買い物に行かせるのは難しいし、親が買い物にいくとなるとその間は子供に留守番を任せておかねばならない。それができるような状況ならいいのだけど、できない事例も多々あるだろう。そして、そういうケースがあるということで、猛烈な非難が説明に対して向けられるのは容易に推測できる。

新型コロナウイルスの感染拡大防止のための非常事態宣言からもうすぐ一週間。11日のAbemaTV『NewsBAR橋下』では、東国原英夫氏と橋下徹氏が政府の緊急経済対策、そして個人や中小企業への補償の問題について議論した

ウケがよいからと騒ぎのネタとして使ったと考えれば、それはそれで納得はいくけどそれもまた問題だよな、という感のある話。要は新型コロナウイルスの対策として解雇をしないように給料を8割払うよう支援しろ、政府小切手をばらまけという話ではあるけど。

「8割」という具体的数字が出てきているあたり、実は当事者らはすでにある制度のことを知った上で、知らないふりをして騒いでいるんじゃないかという疑惑すら浮かんでくる。


行列を作るという行為が忌み嫌われる状況であえて作り、買い占めを行う。入荷をアトランダムにしたら店内に居座り、あるいは周囲を徘徊して待ち伏せをする。マスクなどの買い占め問題で何か既視感があると思ったら、コミケの徹夜組やらテンバイヤーと同じだということに気が付いた。そう考えるとあの界隈の行列や買い占めがいかに問題であるのかは容易に認識できる。

野菜や豚肉の高騰との話

| コメント(0)
新型コロナウイルスの感染拡大が生鮮食品の価格動向に影響を及ぼしている。外出の自粛要請が続き、家庭で使いやすい野菜や豚肉などは需要が増えて値上がりしている。一方、外食需要などが急減した高級食材は値下がりしている。

確かに体感的にも精肉はともかく野菜は値上がりしていて、自粛で収穫の労働力が確保し難くなっているのが原因かなとは思っていたのだけど、単に需要が増えただけなのか。この辺り、本当は単純に価格だけではなく、供給量や前年同月比でも見極める必要があるのだけど。高級食材関連は否定するだけの材料がないし容易にうなづけるのだけどね。

店舗休業や時間短縮

| コメント(0)


緊急事態宣言が出されたことで生活必需品を扱う店以外は営業時間の短縮や一時休業措置が出されている。法的に強制閉店させるような、戒厳令みたいな話は日本では法律上できないことになっているからあくまでも要請による自主的な動きではあるのだけど。

ここにあるのはほんの一例。自分で直接すぐに足を運べるような距離ではないけど、行く予定がある店舗に関しては、臨時休業をしているかもしれないので一度調べておくとよいと思う。

体温計とマスクの転売と

| コメント(0)


先日の薬局でのマスクの開店時からの販売中止の件で気が付いたこと。体温計も品不足、つまり需要過多状態に陥っているのだなと初めて知った。そういや先日、新型コロナウイルス関連で自己健康診断のための体温計が注目を集めているとか、それゆえに非接触型の体温計が大人気になっていて、偽物とかまがい物で使い物にならない商品を売りに出している問題も出てきたなとかいう話を思い出した。また、先に体温を測り始めました云々って時にアマゾンで検索をかけたら、異様な高値になっていたけど、これが原因なのか。

マスクの開店時からの販売中止の話

| コメント(0)


先日某所で開店時からはマスクなどの新型コロナウイルスで需要が急増した物品は売らず、入荷した時点で逐次、あるいはランダムで展示していくので、開店前から並んでも意味は無いし止めてくれという処置を取った薬局の話をした。開店時から販売を始めると開店前から並べる人のみしか買えなくなるし、行列がいわゆる三密を容易に形成して本末転倒な話になってしまう。

で、先日目を留めた薬局に大きな貼り紙があり、確認してみたらこんな感じで、メジャー処の薬局も次々と同様の措置を取り始めたという動きが確認できた。申し合わせがあったのか、あるいは緊急事態宣言が良い機会となったのか。全商品に関して同様のことをされると困るけど、マスクなどの新型コロナウイルス関連品はこのような措置を取っても仕方が無い気がする。というかお店側の負担は増えるけど、お客側が非難できるような話ではない。


話を聞いてから一週間ほど利用してみたけれど、まだ完璧というほどではないものの使いやすさや精度の観点ではGoogleを凌駕していることに違いは無い、翻訳サービスのDeepL。【リンクはここから】

説明によるとニューラル機械翻訳なるもので人工知能を用いている云々ということではあるようだけど(【プレスリリース】)、元々2017年にはすでに完成していて、日本語版に対応したのが2020年3月に入ってからだそうな。

逐次学習していくスタイルだからこそ、昨今のスラング的な言葉にも対応してしっかりとした訳語を出していくのだろうな、と。


大地の恵み的優しさから具体的なツイートは指摘しないでおくけれど。金を投入すれば即時にフル稼働が可能な病院ができるとか、ワクチンがすぐに開発されるとか、少々頭を使って考えれば無茶ぶりでしかないことはすぐに分かるであろう言動を、大の大人がドヤり仕草で語る状況を多々見受ける機会に遭遇した。

確かにお金をまとまったボリュームで投入すれば、病院なりワクチンなりの体現化は加速させることができるけれど、それとて限界がある。ましてや「シムシティ」のように予算を出せば即時に空き地に病院が建って稼働を始めたり、ワクチンが開発されて関連パラメータが大いに改善されるなんてことはない。

見方を変えればスピード感をつける数少ない、そして確実な要素がお金という次第ではある。

レジ前の色付きテープで距離統制

| コメント(0)


これはすでに経験している人も多いのだろうけど、先日緊急事態宣言が発出されてから、スーパーやコンビニなどのレジ前では並ぶ人同士が密接な状態におかれるリスクを鑑みて、ビニールテープなどが床に貼られ、そのテープに従って距離を置くように並んでくださいとの指示が出るようになった。ただ、元々そういう状況を想定していない店舗レイアウトなので、列が異様な場所に行ってしまったり、レジの配列次第では無茶苦茶な状態になってしまったりする。

一方でこのような措置や告知がなされているにもかかわらず、高齢者の少なからずはそのテープを無視する形でごりごり並んだり、カートを前に並んでいる人にぶつけてくる状況を複数目撃&経験している。何なんだろうな、あれ。


情報の伝達がしやすいソーシャルメディアが普及しているのも一因ではあるのだけど、新型コロナウイルスの流行で世の中が騒がしくなっているにつけ、それに絡んだデマの類がそこかしこに見受けられる。今だとフェイクニュースと表現した方がいいのかな。

人の健康、生き死にが間接的にでもかかっているということもあり、信ぴょう性のチェックを吹っ飛ばして容易に信じ込んで広めてしまう。人の生存本能を悪用した、酷いタイプのデマに違いない。政治的策動をはじめとした、活動家の暗躍も多々見受けられる。

体温をつけ始めました

| コメント(0)


内臓疾患で退院して以降、通院時に日々の血圧を計測したものの提出を求められているので、毎朝記章直後と寝る直前の2回、血圧を測ってエクセルの専用ファイルに記録してたりする。それと朝一の室内温度。

最近になってそれに加え、朝一で体温も測り始めた。先日見つけたマスクの山と一緒に体温計も発掘したのが直接の理由なんだけど、それに加えて風邪とか新型コロナウイルスの初期症状の一つに体温が高くなるというものがあったからってのも理由の一つに挙げられる。


無論右側のロボットの方ではなくて。亡き人の姿を3Dプリンターを使ってフィギュアとして作っておき、霊前に置くという発想。精巧に作れる時代だからこういう発想もありなのだなと感心させられた。遺影って結局当人の姿をしのばせるために存在するものだから、3D化できるのならそれはそれでアリなのだろう。

人間に反旗を翻しそうな空気清浄機

| コメント(0)


先日色々と検索している中で見つけた、リーズナブルな空気清浄機。キャッチコピーが「最強知能脱臭機」。いや、AIとかマイコンとかいう意味合いで使ったのだろうとは思うのだけど、最強知能とかいう表現では自我を持ち出して持ち主に対して反旗を翻しそうな予感がするんだよね。良いフィルタをつけないと逆に悪臭をばらまいたり警戒音を最大限で鳴らし続けるという嫌がらせをするとか...あれ?

大人気のコラボ付録。今回は将棋棋士でバラエティ番組にも多数出演し「ひふみん」の愛称で親しまれている加藤一二三さんプロデュースの「ひふみんしょうぎ」です。


盤面を6×6、駒も5種類だけに厳選。厚みがあって掴みやすい駒には、駒の強さや動かせる向きなどわかりやすく表記しています。加藤一二三さん考案、幼稚園読者の4~6歳にも遊びやすい工夫がいっぱいの将棋付録です。


最近の小学一年生や幼稚園といった雑誌は付録が攻めまくりすぎで、教育雑誌「科学」と「学習」の「科学」の方みたいだなという感じもするし、子供向けというよりは子供も大人も楽しめる絶妙なラインを攻めているよねという気がしてならない。

今回発表された幼稚園の6月号付録はミニタイプの将棋。6×6の将棋盤だけど主だったコマはちゃんと用意してあるし、このサイズなら短時間でプレイが可能となる。しかもあのひふみんがプロデュースというのもポイントが高い。

検索結果と信ぴょう性と

| コメント(0)


タレントの思い付き発言が公共の電波を介して事実であるかのように語られ、それがスポーツ紙で裏付けされ、一般紙の話のように伝聞されてしまうという構造は、新型コロナウイルスのような医療方面の話においては大変よろしくないということは、以前から何度となく繰り返して伝えられている。検索結果でも似たような状況で、一応色々と手立ては打っているとの声明は出ているけど、正直焼け石に水ってのが実情だろう。さらにいえば、一般報道の記事ですら、煽りやデタラメ、印象操作的なものが多々見られる。

正確性の高さという観点なら、ドメインを絞って検索することで随分とマシにはなる。ただこの設定、検索するたびにやるってのは正直面倒くさい。それにまともにやっている政府系以外のサイトが馬鹿を見ることになってしまう。難しいけど、そういう問題が解消されるように選り分けをしていくのが検索エンジン側の責務だとは思うのだけど。


この類のスパムはテンプレが用意してあってあとはテキストを入れ替えればツールの機能に従ってもりもり実働してくれるのだから、キーワードレベルでフィルタをかけても何の意味も無いのだけど。アマゾンのアカウントがロックされましたので云々というメールのすぐにあとに、購入した記憶がないApple MacBook Proの購入記録がアマゾンから贈られてくるのには頭を抱えた。まぁ、双方ともスパムでしかないのだけど。

このメールの2日ぐらいあとにはMacBook Airの購入確認のメールが届いて、マック利用者は舐められているだろうか、とも思ったりする。

トミカ発売50周年を記念したハッピーセット「トミカ」は、おもちゃ8種とひみつのおもちゃ1種のラインアップです。「日野はしご付消防車(モリタ・スーパージャイロ ラダー)」(第1弾)や「マツダ CX-5 パトロールカー」(第2弾)などのはたらく車に加え、4月5日より放送中のテレビアニメ「トミカ絆合体 アースグランナー」とコラボした「日産GT-R NISMO GT500 アースグランナーバージョン」(第1弾)や、「トヨタ GR スープラ」(第2弾)など、憧れのスポーツカーも登場いたします。それぞれのおもちゃには、鍵型の発射器を差し込んで押すと車が前に飛び出したり、車体上部を押すとヘッドライトが光ったりするなど、ワクワクするような仕掛けが付いています。手転がしで走らせて遊んだり、飾ったりして楽しんでいただければと存じます。

4/17から始まるハッピーセットの新作は「トミカ」と「マイメロディ×リトルツインスターズ」。コンビニなどでは新型コロナウイルス対策としてイートインが臨時閉鎖されているけど、マクドナルドも将来的にはそういう措置を取らねばならなくなるのかなという不安もある。現状では各種店内イベントの中止が行われているけど。

で、最新のハッピーセットは定番のトミカとマイメロなど。マイメロは日用品をデザインしたもので、おままごとにはぴったりのアイテムかも。トミカは写真の限りではカッコイイんだけど、実はこれプラ製で厳密にはトミカじゃなくてトミカっぽい模型。デザイン的には非常に優れているので、ダイキャスト製にしてほしいけど、コスト的に無理かな。


単行本などではよくある話で、最近では執筆者自身もソーシャルメディアで情報発信ができるようになったので、その内訳的なあれこれが出てくるようになったのだけど。執筆者が書いたタイトルが編集側の思惑で変えられる、さらにはまったく別物に差し替えられてしまうケースがある。要は執筆者が指定したタイトルではインパクトが弱い、アピール度が不足しているから、編集側で勝手に差し替えてもっとよいもの、目を引くものにしてしまいましょうというもの。

単に日本語的に間違っていて直さないとマズいとか(意図的に日本語としてはあまりよろしくない表現であることは往々にしてある)、タイトルとしてはふさわしくないフレーズが用いられているとかならまだしも。「読者に注目してもらえるようにインパクトのあるフレーズを」「編集の専門家に任せなさい」との思惑で勝手にタイトルを変えられると、執筆者の立場としてはあまり面白い話ではないし、タイトルが本来の意義である「本旨の要約」すら果たさないものになってしまい、「とにかく内容を読んでもらう」ためという意図が優先されてしまったのでは本末転倒。

というか、本旨を上手くタイトルに反映させるという編集能力・創作力が欠けている編集が、その類の話を「ネット時代は特に、とにかく読んでもらうのが必要なの!」「この表現が流行だから使うのが大切なの!」とばかりに、本旨とはかけ離れたタイトルをつける行為が、どれほど執筆者側を愚弄しているのか、どこまで理解できているのだろうか。

パチンコ屋さんと宝くじ売り場

| コメント(0)


昨日の出回りで見かけた風景。当方自身はパチンコをすることがなく、場の横を通り過ぎるだけなんだけど、少なくとも目に留められる場所にあるパチンコ屋さんは全部休店。貼ってある告知文ではグループ会社単位で閉店を決めているとのことなので、本格的なものなんだろう。今件では東京都の話ではなく、政府の緊急事態宣言によるもの、と書いてある。あと、広報活動も自粛するとのことで、広告業界隈は大変なことになっているのではないかな。

牛めし・カレー・定食・その他丼の「松屋」では、昨今お弁当需要が高まる中、肉と野菜のバランスよいお食事をご家庭にご提供するためにテイクアウト限定で2020年4月9日(木)午後3時~4月28日(火)午後3時まで「プレミアム牛めし+生野菜が18%オフの400円」、2020年4月9日(木)午後3時~5月12日(火)午前10時まで「定食ライス大盛無料」キャンペーンを開催いたします。

吉野家ではすでに新型コロナウイルス、さらにはそれ関連で一部地域に対して非常事態宣言が出されることも合わせ、巣ごもりをしなきゃならない世帯へのサポート的な観点から、持ち帰りのメニューの割引を展開している。正直なところこれを機会に自社の商品を云々という宣伝の意味合いもあるのだろうし、企業イメージという観点ではうってつけの手法なんだろうけど、悪い話では決してない。で、松屋もそれっぽいことをはじめたようだ。

一応説明では単純に「お弁当需要が高まる中」とあり、新型コロナウイルス対策云々ってのは一言も語られていない。ただ本来はこの時期の場合、新生活応援キャンペーンという銘打ちはするし、テイクアウト限定ってこともないので、やはり思惑というか意図としては新型コロナウイルス対策としての巣ごもりな人向けというものなのだろう。


GビズID取得のための書類を確保する人たちの行列(法人の印鑑証明)云々という話があったので、調べてみたらこんな話があったのね、ということで覚え書き。

新型コロナウイルスで事業に影響が生じてしまい売上がめがっさ落ちた人に対する給付金については現時点で受け付けもしていないし詳細も確定していない。そしてGビズID取得は条件には入ってないとのこと。何にしても詳細が決まらないと分からないわな。


ツイートで指摘しているお話は厳密には「インフルエンザでは毎年1000人以上も亡くなっているのと比べて新型コロナウイルスはそれと比べてリスクは低いよね、と指摘していた人は(新型コロナウイルスが流行するに連れて)いなくなった」というものだけど、色々と間違っていてごっちゃになっているというお話。

まずインフルエンザで亡くなる人は、1000人とかじゃない。毎年3000人前後。直近の2018年では3325人。今年は新型コロナウイルスの関係で手洗いうがいが徹底されているので、もう少し減るんじゃないかな。そして新型コロナウイルスでは現状で81人。単純比較は意味が無いのだけど、仮に比べてみると3325人対81人となる。


昨日取材として足を運んだとしまえん。閉まっているのは当然なんだけど、よもや周辺施設まで一律閉じているとは思わなかった。温泉はもしかしたら、というのもあったけど、トイザらスまで閉まっているとは。しかも期間が「当面の間」とあるので、恐らく緊急事態宣言の発出の期間だろうということで、5月7日以降になってしまう。

自分の行動領域内では数少ない、レゴが山ほどおいてあってにやにやできる場所だったのに。残念でならない。まぁ、でも天災みたいなものだから仕方が無いのだけど。


あるある話の一方で、これはどうやって入手したんだろうと思っている人も多いであろう、アクションフィギュアとスケールが同レベルっぽいパイプ椅子。ネタとしてのベッド作りはともかくとして、日常生活に浸透しているから、色々と使えるよね。

似たようなアイテムはカプセル玩具にもあり、以前紹介した記憶もあるけど、スケール的にはアクションフィギュアにはちょっとつらい。今件のはまさにベストフィットサイズ。

週刊少年ジャンプも1週間分を休刊

| コメント(0)
集英社が8日、『週刊少年ジャンプ』の編集部に勤務する40代社員が新型コロナウイルス感染の疑いがあることを『少年ジャンプ』公式サイトで発表し、20日発売予定の同誌21号(紙・デジタル版)の発売を1週間延期することを発表した。『週刊少年ジャンプ21・22合併号』と号数を変更したうえで27日に発売し、同誌20号は予定通り13日に発売する

ある意味で一番驚いたのが週刊少年ジャンプの休刊話。1週間分を休刊し、次週号を合併号とするとの話。まぁ、発売が4月20日に予定されていた号のことだから、まだ表紙などの調整はできるというのが幸いだけど。

流通や作家先生の問題では無く、編集部内での新型コロナウイルスの感染疑いが出て、編集部そのものが一時的に作業を停止しなきゃならなくなったというのは、普通は想定できないよなぁ、と。

景気ウォッチャーのDIは景況感について「良くなっている・良くなる」で+1、「やや良くなっている・やや良くなる」で+0.75、「変わらない」で+0.5、「やや悪くなっている・やや悪くなる」で+0.25、「悪くなっている・悪くなる」で+0の点数を与え、それらを回答区分の構成比(%)に乗じて算出した値。回答者全員が「変わらない」ならば0.5×100(%)=50となり、50が現状の景気は良くも悪くもない、先行きは変わらないとの判断となります。


今回2020年3月分のDIは現状が14.2、先行きは18.8ですが、これまで過去最低値だったリーマンショック後の2008年12月につけた現状判断DIは19.0、先行き判断DIは21.3を下回る値で、過去最低値を更新する形となりました。個別では例えば現状の飲食関連はDIが0.7を示していますが、これはほぼ全員が現状の景況感は悪いと答えたことになります。


昨日発表された2020年3月分の景気ウォッチャー調査の結果。数字を見た第一印象は、誤植か何かかというところ。リーマンショックの時ぐらいは行きかねないなと思っていたら、それよりさらに下回る結果となり、頭が痛くなった。

数字だけでもひどい状況なのは一目瞭然だけど、具体的なコメントを抽出すると、その酷さが一層分かる。全部抽出したらきりがないのでアレだけど、是非一度は確認してほしい。


最近のネット界隈のニュース情報は少なからずが、テレビなどに登場するタレントやコメンテイターによる何の裏付けも無いたべりが権威あるかのようにスポーツ紙に取り上げられ、それがポータルサイトやSNSで転載されて内容が事実であるかのように、有識者の言及のように伝えられており、結果として随分と世の中が惑わされている感はある。スポーツ紙の記事を一般紙と同じようにニュースとして配信するのはいい加減止めにしないか、教科書と大衆紙を同じ本棚にしまっているようなものだという話は先日もした通り。

インパクトのある方が持ち上げられる構造なのだから、中身の信憑性など知ったこっちゃないわけで。究極のイエロージャーナリズムとなっている。指摘されている通り、テレビのワイドショーを見ない、さらにはそれを取り上げるスポーツ紙にも目を通さないという選択は、精神衛生の観点で非常に良い手立てに違いない。

「収入」と「所得」の違い

| コメント(0)


先日某所で年収と所得をごちゃごちゃにして扇動している筋があったので、覚え書きも兼ねて。自営業と給与就業者とではいくぶん構造が異なるのだけど、基本的にはこんな感じ。「会社からもらっていた給与や、パートやアルバイトで得た給与は「収入」」「「収入」から「必要経費」を引いて残った額が「所得」」。

要は収入(年収)は売上で、利益は所得。年収が1億円でも所得は30万円ってのはけっしてないわけじゃない、おかしくないお話。利益率が低すぎて、別の意味で問題になってくるけどね。

同じタイミングでリニューアルされる江崎グリコの人気商品「プッチンプリン」と「マックシェイク」のコラボレーションがついに実現いたしました。「マックシェイク"プッチン"できないけど プッチンプリン」は、「マックシェイク」の特長であるクリーミーでやさしい甘さを活かしながら、「プッチンプリン」のミルク感のあるプリンの味とカラメルの甘さを再現した、飲むひんやりスイーツです。「プッチンプリン」のように、つまみを"プッチン"することは本商品では叶いませんが、味の再現性は江崎グリコ社の「プッチンプリン」担当者のお墨付きですので、ぜひその風味を「マックシェイク」でご堪能ください。

ぷるるんとしたのど越しがたまらないプッチンプリンが、マックシェイクとコラボするとか、悪魔の合体技としか表現できないような旨味期待。滑らかな舌触りとか、もうデンジャーだよね。ただ、プッチンプリンそのものと比べてマックシェイクは量が多いから、結構しんどいことになるのかもしれない。

某氏のフェイスガードと実用品と

| コメント(0)


先日ちょいと話題に上った、新型コロナウイルス対策として某発明家が発表した、新しいフェイスガード。マスクと兼用して他人からの飛沫をより確実に防いだり、自分の飛沫を他人に飛ばさないようにしたり、不意に顔に手を触れたりできないようにするためのものだけど、機動隊員が付けているのとそっくりで、確か既に実用化されているのでは......ということで検索したら、さくりと発見。

元々花粉などを防ぐためのものとして存在していたそうな。構造も簡単なので多数の会社が創っているし、価格もお手頃なもの。今ならこれをつけていても何もおかしくない情勢だから、良い機会かもしれない。

日傘がATフィールドに

| コメント(0)


新型コロナウイルス対策の一環として、他人との距離を2メートルほど開けるというものがある(ソーシャルディスタンスというのだそうな)。大体大人の身長ぐらいだと考えればいいのだけど、ぱっと見でその距離を維持するのは結構大変...というか普段はそんなことしていないので感覚がつかめない。

で、引用ツイートの指摘にある、日傘をさして他人との距離感を自然に取れるようにという発想。非常に面白いしシンプルで楽に実現できるし、実用的ではある。日傘そのものは直径1メートルあるかないかだけど、そこに隣接する形で近寄る人もいないから、自然にそれなりの距離は確保される。2メートルとまではいかないだろうけど、それなりに距離は取れる次第。うん、大変よろしい。

確定申告は4月17日以降も受付へ

| コメント(0)
国税庁は6日、2019年分の申告所得税、贈与税、個人事業者の消費税の申告・納付期限について、4月17日以降も確定申告書を受け付けると発表した。新たな申告期限は設けない。


一律に無申告調査することはせず、納税者の個別の事情を考慮する。17日以降の申告相談は原則、事前予約制とし、感染防止を図る。国税庁によると、2日時点で昨年の約9割の申告はされている。


先に申告期限が4月16日まで延期されていた、確定申告の話。状況を鑑みてさらに延期され、期限を設けないこととなった。ただし4月17日以降の申告については原則として事前に予約をするように、とのこと。まぁ、人が集まるわ説明のために近距離で会話するわで三密が完成してしまうから仕方ないというか。

株式会社ロッテは4月13日(月)に、微細氷入りで、濃厚な味わいとすっきりとした後味が楽しめる「爽」ブランドから、『爽 純喫茶風プリン味』を発売いたします。この機会にノスタルジックなプリンの味わいを「爽」で体感してみてください。


昔ながらの固めのプリンをイメージした、たまご感の強いプリン味のアイスに、ほろ苦いカラメルゼリーが入ったカスタードプリン味の爽です。プリンアイスはこだわり卵「エグロワイヤル」を使用し、卵の味わいがしっかりと感じられます。


ちょっと固めでリッチ感のあるカスタードプリン。あれを再現した爽が登場するとのこと。プリンそのものではないからアイス感も多分にあるのだろうけど、それでも期待せずにはいられない。プリン党はダース買いだ。


第一印象は何のネタだかフェイクだかという感じではあったのだけど、公式サイトで確認したらマジだったので、ちょっと顎が外れたような感覚に。おぼっちゃまくんじゃないんだから。

で、結局のところお金持ちの象徴として前澤氏に登場してもらって、色々とインタビューをしたり、付録アイテムなどにキャラクタとして展開してもらおうというもの。ある意味、至極の喜びを得ているに違いない。何しろ子供の雑誌に憧れの存在として紹介され、キャラクターグッズまで作ってもらっているのだから。


これまで米国では「マスクは別にしなくてもいいよ」という状況だったのが、ここ数日の間に「した方がいいのかも、検証中」ということになり、ついに先日「他人との距離を維持するのが難しい公共の場では布製の顔カバーを着用することを推奨」という形になった。布製のマスクではなく顔カバーと表記しているのは原典でもそうだからであって、実のところ布製マスクに限らず、とにかく顔をカバーする布であれば何でもOKというもの。ギャングが付けているスカーフのアレでもいいわけだ。色々と問題が出てきそうだけど。

で、一般の人は布製の顔カバーを使い、サージカルマスクやN95マスクは使わないようにという話もある。これは、これらのリソースは医療従事者などが使うべき大切なものだからという指摘で、これもまた日本やシンガポールなどで言及されている事と同じ。

森永の板チョコアイスが通年販売へ

| コメント(0)
森永製菓は、25年間にわたり秋冬限定で販売していた「板チョコアイス」を、2020年春から通年販売に踏み切る。今回の通年販売決定は、過去3年間で売上が1.3倍に急拡大し、夏も食べたいという声が多数寄せられたのがきっかけだという。森永製菓は2020年度、ロングセラー品の販売力が圧倒的に強いアイスクリーム市場で、まずは既存品の売上基盤を底上げし、確かな事業成長を狙っていく。

アイスと板チョコの相性の良さは卑怯と呼んでも差し支えないほどの比類なきもので、チョコモナカジャンボが人気なのは真ん中に収まっているあの板チョコの存在だよねということからも分かる通り......って同じ森永製菓か(笑)。

そういえば板チョコアイスって夏場は見てなかったと「これまでは秋冬限定で販売していた」という表現を見て初めて認識した次第。まぁ、通年発売となれば、入手はしやすいのでチョコモナカジャンボとタメを張れる存在になるんだろうな、という感はある。


当方も何度か開店前にずらりと並んでマスクやトイレットペーパーをまとめ買いしていく高齢者の姿を見ているし、在庫が無く貼り紙がしてあるのに何度となく在庫や入荷時間を問いただしたり嫌味を言う高齢者や壮齢の女性を目にしているので、こういう話が出てくるのも仕方が無いなと思う。開店時に入荷した商品をすべて並べておくと、開店前に行列を作り、開店直後に買い占めが生じてしまうことから、開店直後にマスクは置かない、いつ入荷するかは教えないという方針を公開するもの。

この方法は以前当方も呈した記憶はあるし、コンビニだと以前からこれに近いことはやっている気がする(そもそも24時間営業のところなどは開店前に並ぶってのはできない)。そもそも開店前の行列が、例の三密の条件に合致して、かえってリスクを高めているのではと思ったりする。


当方も機会があるごとにツイッター上で投票の類を行ってその結果をまとめていたりはするけれど、基本的にアンケート調査という考え方は無く、あくまでも人気投票、自分を見ている人の領域内での考え方の傾向以上の意味合いは無いものと思っている。お金が無尽蔵にあれば、気になったネタをすぐにアンケート調査会社に投げて聞くというぐらいのことはできるのだけど。

で、記事ではフォロワーが250万人もいる人がツイッター上で投票を募った結果をロイターがあたかも一般調査の結果であるかのように伝えている。ツイッター上の投票はあくまでもフォロワーとそのフォロワーがリツイートした相手にしか見えず、しかもそのツイートを見て投票してもいいかなと判断した人のみが行うこととなっている。だからこそ投票であってもアンケートのような調査ではありえない。調査対象母集団の観点で大きな偏りが生じてしまう。人気アーティストのコンサート上でアーティストのことは好きかと観客に聞き、その結果を世間一般の調査結果のように伝えるようなもの。

全国で貨物列車の需要が増している。JR貨物(東京都)によると、コンテナ輸送の取り扱い量は、2011年度から6年間で282万トン増加。26両(積載量650トン)の貨物列車に換算すると、約4300編成分にも相当する。背景には、環境に配慮する「モーダルシフト」の潮流や、ドライバー不足に悩まされるトラック業界の現状がある。かつては不要論さえ存在した鉄道輸送が今、見直されている

定期的に一度に大量の荷物を運べるという利点のある貨物列車。柔軟性には欠けるため、トラックにポジションを奪われる形ではあったけど、エネルギーの節約や公害対策、さらにはトラックドライバーの不足という環境変化があり、再び注目されるようになってきたというもの。絶対的な評価ではなく、あくまでも相対的な評価であり、その評価は環境が変われば変化してくるという次第。

米国大使館の帰国勧告の中身

| コメント(0)


先日某ジャーナリスト先生の記事などで騒ぎになった、在日米国大使館の注意喚起。昨今のようなごたごたした情勢下におけるこういう話は、一次ソースを当たり、さらに周辺情報も探らないとダメだよねという良い例ではある。実際、一次ソースをたどっても、日本は信用ならない云々という話は無い。在日米国大使館側も事実誤認をしているってこともあるし、第一内容としては先日に米国務省が発したものと変わらない。医療リソースがパンパンになるので、普通の疾患を持つ人はサポートが受けられなくなるかもしれないから早く祖国に戻ってきた方がいいよ、というもの...ではあるけど、米国自身も結構アレな状態にあるような気がする。

マスク発掘

| コメント(0)


備蓄品の再整理と場所の確保のために、新型インフルエンザとか震災の時、あるいはその後かな、にため込んでいたあれこれを整理していたところ、ビニール袋や軍手などとともに出てきたのが、袋詰めのマスクたち。マスクそのものの利用期限ってのは特に設定されていなくて、臭いがアレだったり汚れでナニだったりしない限りにおいては大抵大丈夫らしいので、一気に在庫が数十枚分も増えたことになる。うむ、これで何とかなりそう。

写真には入っていないけど、実はN95系のマスクもちらほら見つかったりしている。ただこちらは保存状態が悪くてほこりをかぶっていたので、残念ながら廃棄決定。どうも商品自身の梱包自体がかなりいい加減だったらしい。


震災の時とさほど変わらないよね、当人が後になって「感情が、お気持ちが、不安だったから」と弁明しても意味は無いよね、という感じではあるのだけど。新型コロナウイルス関連で、オオカミになったり悪魔になったりペテン師になったりワガママの限りを尽くすなど、素っ裸になって走り回る人が少なからず見受けられるな、と。そういう意味では人間関係を再確認して距離を置いたり、フォローを整理するのにはよい機会だという話には同意をせざるを得ない。

住民税非課税世帯は1583万世帯

| コメント(0)
安倍晋三首相と自民党の岸田文雄政調会長は3日、新型コロナウイルスの感染拡大による影響で所得が減少した世帯などを対象にする現金給付について、1世帯あたり30万円とすることで合意した。支給の対象は住民税非課税世帯。加えて、一定の所得制限を定め、収入が5割程度下がるなど急減した世帯についても対象とする方向だ

先日から話題に上っている「住民税非課税世帯」。細かい定義は色々とあるのだけど、いくら探してもその定義の詳細解説はあれど、具体的にどの程度の数の世帯が該当するのかまでは分からなくて、頭を抱えていた次第。

で、ようやく四苦八苦しながらも、先日今年調査分は中止が発表された国民生活基礎調査のお金回りの調査項目で、算出可能な基データを確認することができた。

色々な墓標がカプセルガチャに

| コメント(0)


発売はまだ随分と先の話だけど、色々な葬ってほしい事案とか無くなってしまった概念的なものを墓標にしたカプセルガチャが登場する。ネタ絵としては結構登場するものだけど、立体化されると色々と感慨深いものがある。フィギュアとの相性抜群というコピーもうなづくしかない。


新型コロナウイルスの話に関しては、震災後の放射線周りやモリカケなどと同様、いやそれ以上の酷いレベルで、報道界隈の誤報虚報印象操作的な情報発信が目立つ形となっている。その情報に聞き手は右往左往させられて、鉄板の上で跳ね踊るかつお節のような状態になっている。新華社通信とかイタルタス通信(元タス通信)みたいなもの。

ただ電波媒体を国が持つというのは、例に挙げた通信社の国を見れば分かる通り、共産主義とか独裁国家的な感が強いのは否めない。好き勝手に国が放送電波を使って情報提供をするのは危険だ、という思惑を抱く人は少なくない。

だからこそ民間の放送局には、国が呈する情報を正しく速やかに分かりやすく公知する社会的責務が生じている。その責務を果たす対価として、様々な恩恵を放送電波を使っている企業に提供しているわけだ(見方を変えればインターネット経由での「放送局」はそういう関係・しがらみから逃れることができる)。


この記事以外でも複数の記事で朝日新聞を中心に、例のマスク配布に絡んで布マスクは不要だ邪魔だ害悪だせせら笑う対象だ的な話が出ていたりする。サージカルマスクと比べれば使い方に違いがあるってことをはじめ、単純な有益性では劣るかもしれないけど、元々配布・利用推奨の意図、目的が違うのだから、頓珍漢な話で社会政権叩きやあざ笑いをするのは、新聞社としての品質を疑われるぞ、という感じはある。疑われるだけの品質がまだ残っているかどうかはともかくとして。

ローソンの小皿サラダ三昧

| コメント(0)
今回発売する商品は、いずれも電子レンジで温めずに食べられる冷たい惣菜で、1食で野菜を中心とするさまざまな食材を味わっていただけます。おかずの1品やおつまみとして召し上がっていただけるように、買い合わせがしやすい小容量サイズとしています。

結果論としてだけど新型コロナウイルの影響で中食需要がさく裂し、「"巣ごもり"で食事をされる機会が増加し、ご自宅で手軽に召し上がれる商品のニーズが増えています」とのことで、それに対応する意味もあわせ、ローソンでは小皿で色々と楽しめるスタイルのサラダを展開することになったとのこと。コンビニで売っているサラダの類は少々量が多いので、こういう配慮は大変ありがたい。居酒屋のお通し+αぐらいのサイズになるのかな。あるいは旅館の朝食とか牛丼チェーン店での朝食セットで見かける小鉢レベルの大きさかな。

世界的な感染症流行は災害

| コメント(0)


先日のマスクに関する報道の流れで強く感じたのだけど、今回の新型コロナウイルスによるパンデミックは、すでに大規模自然災害と見ても問題は無い(中国の情報開示の姿勢が少なからず被害の拡大に影響したことは否めないけど)実情にもかかわらず、いまだに政治マター的な取り扱いをする筋が多くて、頭が痛いのが本音ではある。どのようなカテゴリの話なのかは知ったこっちゃなく、核心的利益を求めるためだけに行動している、という解釈は間違っていないのかも。

というか、そういう人達が今棒ぶん回しているから、やらねばならないことのあれこれが足を引っ張られてしまうし、意思決定をゆるがせたりぶれさせたりしてしまうのだろう。

前回の終売時「ごろチキロス」と囁かれていた『ごろごろ煮込みチキンカレー』が大復活!公式松屋カレー部企画第1弾として「ごろごろ煮込みチキンカレー」が期間限定で復活いたします!以前より多くのお客様に大変ご好評を頂いておりました通称『ごろチキ』は松屋特製カレーに、鉄板でジューシーに焼き上げたごろっごろのチキンをプラスした食べ応え満点な逸品です!

ビックリマークを多用すると知的水準が疑われる、という話はさておき。トマトカレーと並び松屋ではステキナイスなカレーとして評判の高いごろごろ煮込みチキンカレーが期間限定で復活発売するという。こう考えてみると松屋って結構鶏肉系料理でも優れているんじゃないかなという再確認ができたりする。

出羽守と尾張守と備後守と出羽紙

| コメント(0)


恐らくはネットミームなフレーズであろう出羽守(でわのかみ)。出羽地方の行政官を意味する言葉なのだけど、主に海外在住者が「自分の住んでいるところでは云々、だけど日本はかんぬん」という形で居住国を比較対象に挙げて他国、特に日本を叩く行為のこと・当人を出羽守と呼ぶようになっている。何でもではではではというところ。実のところ本質から外れていた李、ケースバイケースだから当人の住んでいる国・地域の常識を他国に強制して何の意味があるのかな、という感じ。

で、その出羽守に対し、尾張守(おわりのかみ)なる言い回しがあるという。言葉通り日本は終わりだーと叫ぶ行為・人で、大抵は出羽守同様に他国と比較した上でのお話。さらに後出しジャンケン的なこと、たまたま当たったことを殊更強調するものを「ほれ、言ったとおりだ、ビンゴ!」ということで備後守(びんごのかみ)と呼ぶとのことで、どうしてこうもセンスがいいんだろうと思ってしまう。備後守についてはほぼ同時期に登場した言葉で事後諸葛亮という中国語圏の言い回しもあったな、と。


カプセル玩具でこれほど欲しいと思ったものは過去に無いんじゃないかと思うぐらいに愛おしい、仕事猫ミニフィギュアコレクション。初回生産時も再版時も結局自分の行動領域では一度も見かけることが無く、本当に実在するのかと首を傾げてしまうほど。やはり練馬とかだとダメなのかなあ。入荷していたという痕跡すら見当たらない。

その第三次生産分がGWには間に合いそうとの話...だからGW直前と見ればいいのかな。今度は在庫ありの筐体と遭遇できるような幸運に巡り会いたいところ。

マスク配布の件

| コメント(0)
安倍首相は1日午後、新型コロナウイルス感染症対策本部で、全国すべての世帯に対し、布マスク2枚を配布することを明らかにしました。


日本郵政のシステムを使い、1つの住所あたり2枚を、感染者の多い地域から順次配布するという事で、安倍首相は速やかに取り組みたいと話しています。


言及内容からするに配達地域指定郵便物の仕組みを使うのかな、でもそれだと世帯単位ではなく戸単位になるから、一部報道の世帯あたり2枚というのは正確ではないけど、1戸に複数世帯というのも最近では珍しい部類ではあるのであまり気にしなくてもいいのかな、という話はさておくとして。

マスク2枚配布の件。対策としてこれしかやらない的な形で騒いでいたり、一緒に現金なり有価証券をばらまけばいいじゃないかと無茶ぶりをいいだしたり、最初に給付金などの手配をしてからだなどと順番が云々という話もあるけど。対策はこれだけじゃないし、法的に現金などは入れられないし、多様な対策を並行的に進めていて今件マスクが先行する形になったまでの話で順番が云々というのは筋が通らないというツッコミ。特に順番云々というのは、ならば給付金の仕組みや内容がガッツリと決まり配布が決定するまでマスクの配布やその他の対策は全部ホールドでいいのかな? という返しのツッコミをしたくもなる。


確認してから一週間ほど様子を見て、こちらの見間違いとかすぐに引っ込めるような話では無かったようなので、一応覚え書きとして。

以前、結局理由は分からなかったけど、ヤフーのニュース記事からソーシャルブックマークのボタンが一斉に消えて、ツイートとかフェイスブックへの投稿が面倒になった。なぜ無くなったのかの説明は一切なく、記事提供元から嫌がられたからかなとか単に表示スピードを上げるためからなのかとか専用ブラウザなどで見ている人は別途そのブラウザでソーシャルメディアに掲載できるからわざわざボタンをサイト側で用意する必要はないのではとか色々と推定はできたけど。個人的には面倒くさいことになったな、というのが正直な感想だったりする。

で、先日から記事の概要部分のみ(全文表示のページには存在しない)、しかもツイッターとフェイスブックのみだけど、ボタンがちゃっかりと復活していた。ボタンを押して表示されるダイジェストのテキストも結構おざなりでOGPでのテキストとはずいぶんと違うのでアレだけど、ありがたい話には違いない。

マスク自作ツールが発売

| コメント(0)
新型コロナウィルスの流行により、マスクの品薄状態が続いており、今後も恒常的な品薄が予想されます。A.Y.Judieとして、私たちの強みを生かし、何か社会の助けになるような製品が作れないかと考えました。そこで考えたのが、ネックストラップに使用するクリップとストラップを使った「なんでもマスク」です。


なんでもマスクは、端についたクリップを生地に留めることで、文字通りどんな生地も簡易マスクにできる、マスク用ストラップです。簡易マスクは、衛生マスクとは異なり感染リスクの軽減やアレルギー反応を防ぐものではありませんが、マスクを着用することで飛沫防止ができ、顔を触るのを防ぐ効果もあります。ストラップの色はホワイト、ブラック、ピンク、ブルーの4色展開で、お気に入りの柄やキャラクターの生地と組み合わせて、楽しむこともできます。また、市販のペーパータオルも利用できます。ストラップは日本製のゴムひもを使用しています。耳が痛くなりにくい平紐を選びました。伸縮性もあり、男女問わず使用可能です。子供用の短いサイズもご用意しております。


発表が4月1日なものだから、エイプリールフールのネタではないかと関連タグや本文説明で確認したけど、マジモノなので覚え書き。要は耳にかけるゴムバンド部分だけを提供し、そのバンドの先にクリップをつけ、クリップでマスクの布などを挟むことで、シンプルにマスクを自作できるというもの。王様のアイディアに出てきそうなものだけど、発想としては悪くない。

ただ、構造があまりにもシンプルなので、すぐに100均辺りが「かんたんマスク」とか「いきなりマスク」という名前をつけて類似商品を出してしまいそうな気がする。商標登録も特許も申請して無いようなんだよね、これ。まぁ、そこまで考えていないのかもしれないけど。

ソビエトは今でも実在する

| コメント(0)


厳密にはソビエトって社会主義国家で創られている評議会のことだけど、実際にはかつて存在した大国、ソビエト社会主義共和国連邦(ソ連)のことを指す。アメリカ合衆国のことをアメリカって呼ぶことが多々あるのと同じ。

で、あつまれどうぶつの森で島の名前を「ソビエ島」としているとの話で、元ネタがソビエトらしい。ソ連ではなく、日本にある島の名前。マジですか。

デマな話とやたらと声高な声と

| コメント(0)


震災の時もそうだったんだけど、個人に、社会全体に大きなマイナスの影響を与える状況下では、その不安を悪用した、あるいは不安を解消するために、デマや不用意な声高の話が世の中に乱舞してしまう。正直なところ、官公庁の話でも状況の流動化で先の言及と今の言及とでは差異が生じてしまうこともあるけど(例えば昔は国が天動説を主張していたよね)、確率論の観点でははるかに安心な話に違いない。

専門家の言及であってもその分野では異端・スットコな存在かもしれないし、多様な意見のうち一つの間違った方面の内容を主張する人かもしれないし、承認欲求の権化的な存在で知識・肩書を悪用するような人かもしれない。大学教授や弁護士でも普段の言及からして「かわいそうな人」レベルの人もたくさんいる。ましてや記者や新聞・テレビなどの言及もまた然り。

デマかどうかを判断するヒントってのは、必ずしも全部の例に当てはまるとは限らないけど、おおざっぱなふるいわけには結構役立つ話。まぁ、ぶっちゃけるとこの5項目を勘案すると新聞記事の多分はアウトになってしまうのだけど。


花粉ならともかくウイルスに対しては、マスクの細かさはザルで水をせき止めるようなもので、実質的に意味が無いことは周知の事実。マスクをかけて「自分自身への予防効果」を狙うというのは、ほとんど意味が無い。ゼロではないけど。お守りみたいなもの。

一方で指摘されている通り、ウイルスを他人に感染させるリスクを減らすことには役立つ。社会全体としての感染拡大への防波堤的な役割を果たしていることに違いは無い。新型コロナウイルスでは感染自覚のない人(症状が発していない人)がいる可能性が多々あるから、「自分の防御には役立たずだけど、他人への攻撃を制止する役割はある」ってのは、実のところ非常に興味深い効果ではあるし、まさに「思いやり」の精神の体現化に他ならない。

ヤマザキビスケットの新作続々

| コメント(0)
江戸から広まった事を由来とする濃厚で風味豊かな"濃口醤油"を使用し、江戸前風の味わいを再現しました。またポテト生地に焼津産「かつお節」を練り込み、旨みと高い連食性のある味わいに仕上げました。浮世絵デザインを採用した"和"の世界観と一緒に、濃厚なコクとダシの効いた江戸前風の醤油味をお楽しみ下さい。

固めのポテチと表現するのはかなり雑ではあるけど、ポテチとはまた違った止められない止まらない感のあるジャガイモ成型のスナック菓子、チップスター。その醤油味が登場するという。江戸前ってのもかなり興味があるし、正直なところ美味しいものかどうかはさておくとしても、どんな味なんだろうかという好奇心がむらむらと湧いてくる。案外、ベストマッチな感じになるのかも。4月13日発売。

同日昼すぎ、周囲の目を気にするように、うつむきがちに自転車を押していたのは、黒マスク姿の宮迫博之(50)だ。自転車のハンドルには、重そうなビニール袋が何個も......。


「お米屋さんで、高級寿司店でも利用される1kg700円ほどの高級米を、8kg以上も買っていました」(居合わせた客)


元々写真週刊誌なんてのは(「なんて」扱いするぐらいの記事という意味)インパクトのありそうな写真と、それから連想される適当な説明文で構成される下衆なものなんだから、ネット上での大喜利大会みたいなもので、それがネット上に記事として配信されれば、その下衆度合いが検証されツッコミを受けるのは当然の話。紙媒体で読み捨て的なものとして読者に配信されるのが前提のスタイルなのだから。

で、今件記事は1袋1キロで700円のお米を8袋買った人物をセレブ扱いし非難したというもので、ちょいと読み返せば何それオカシイという感想を抱くのは普通の話。1袋1キロの小分けで買っているのは、そのタイプの袋しか無かったのかもしれないし、小分けで袋を逐次開けて消費するスタイルなのかもしれない。また1キロ700円という単価は、小袋タイプなら十分ありそうだし、第一そのレベルで「セレブ」扱いされるとか、どんだけーという感じではある。

最近のコメント

Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

このアーカイブについて

このページには、2020年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2020年3月です。

次のアーカイブは2020年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年3月

  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31