https://t.co/3stOGrzGap
— もへもへ (@gerogeroR) May 8, 2020
紹介しきれなかったじゃなくて「なぜこんな捏造をしたのか。責任者の処分となぜこんな恣意的な編集になったのか『説明責任』を求める」だ。
何回捏造しても「捏造の意図はなかった」っで逃げるから話にならんのだ。180度真逆になる編集なんぞ意図的以外であるか。
取材相手の発言意図とは真逆の考えを伝える捏造報道をしながら「お考えを十分に紹介しきれなかった」という人を食った説明。相手にもFBという発言の場があることを知りながらこれだけ明白なな捏造をする。相手が泣き寝入りすると思ったか。自分たちはバレても絶対謝罪しないから関係ねーよと思ったか。 https://t.co/JcOxcE8963
— the_spoiler (@don_jardine) May 8, 2020
先日から話題に上っている、テレビのワイドショーが医師のコメントを内容がまったく逆になるような形で伝えた件。身内的存在の人による「仕方ないよね、てへぺろー、はんせーしなきゃねー」的な話まで出てきたので、一応覚え書きとして。というかこの類の話ってネットで個々の情報発信・相互意思疎通ができるようになって暴露されるようになったまでの話で、以前から日常茶飯事的に行われていたってことじゃないのかなとは思うのだけど。
何しろ今件だって、当事者の告発が無ければ「テレビで語られた内容通りなんだな」で通っていたまでの話でしかないのだし。そして発覚した今件においても「意図的ではなかった、説明が足りなかった、悪くはない、悪意によるものではない」の押し通しだし。そりゃ、意図的なねつ造だと発覚するなり証言したら、放送法までかかわってくる話になるからね。
これ、何度も書いてるんですが、「取材してたら予定してた方向と違う話になる」のはよくある話。でも「毎日手のかかる映像の番組を、必ず決まった時間に放送しないといけない」と、手戻りしていると間に合わない・コストが合わない、と思う意識が出る。(続く)
— Munechika Nishida (@mnishi41) May 9, 2020
だから(これは私の経験上もそうだけど)ワイドショーと朝のニュースバラエティは、「企画会議で決まったシナリオ通りに進める」ことを前提としがち。そうなる理由の一つは間違いなく省力化と予算削減。
— Munechika Nishida (@mnishi41) May 9, 2020
いわゆる「マスゴミ」問題の一部は、昨今着目されている「無駄カット」の弊害そのものかと。
あらかじめシナリオを作り、そのシナリオに従ってゲストなどの声を当てはめていく。実際の意見が異なっても材料として用いてシナリオに従わせてしまう、的な。カレーを作ろうとして間違ってジャガイモではなく里いもとわかめを買ってきてしまっても、無理やりわかめ入り里いもカレーを作るみたいな感じだ。
ただこれを、省力化だから、予算削減されているから仕方が無いとする分析&擁護の声がある。でもそれは道理が通らない。コストダウンで仕方が無いからねつ造した、いい加減なものを作ったとの話が正当化されるのなら、詐欺師もペテン師も真っ当なビジネスとして扱われてしまう。食品の原材料偽装や耐震強度偽装問題が合法・正当化されてしまう。今件はそういうレベルの問題ではある。
今回のCOVID -19流行で東日本大震災+原発事故でわかっていた事が再確認されましたね。
— オタ小児科医 (@otapediatrician) May 8, 2020
「日本のワイドショー関係者並びにワイドショーを放映するテレビ局や系列メディアは、社会不安を煽るため積極的にデマを流すことも厭わない有害無益の反社会勢力である」
ということが。
なぜ、「TVワイドショーが、医師のコメントを全く逆の意味に編集してまでPCR検査を主張してしまうのか?」というのは、報道の現在の問題点にかなり直結してる気がする。
— 鐘の音@C98落選 (@kanenooto7248) May 8, 2020
こうやって医師の発言すら歪められて放送される有様を見せられると、コロナ禍を通じて自分の中にあるマスコミ不審の高まりはいつまでもピークアウトしてくれそうにないや。。
— くるくる (@_crr_) May 8, 2020
ましてや今件は全国、さらには全世界的な問題となっている疫病に絡んだお話。不審とか不満とかいうレベルではなく、大掃除が必要なんじゃないかな、という状況だと思うのだけど。
コメントする