とりあえず外電は必ず情報ソースへのリンクつけて欲しいところ。ネタ元見られたら都合が悪いからやらないんだろうけど。 https://t.co/SbjuPP3ism
— じょにべえ (@enuswinslow) June 8, 2020
先日世間を騒がせて「また共同か」というオチとなったお話にかかわるもの。というかこの件自身もまだ決着は見ていないけどね。どう考えてもケアレスミスとかの類ではなく、意図的な形での虚報というか印象操作的なものだし、タイミング的にも土日に流して関係者の対応がすぐにできないようにしているし、問題がある報道でも共同に限ればまず間違いなくてへぺろすらしない。
結局のところこの類の話って、一次ソースを隠して第三者が検証できないような状態になっているからこそ食い逃げみたいなことが可能となっているわけで、指摘されている通り、外電...に限らずだけど...は情報ソースへのリンクをつけて、読み手がすぐに原典に当たれるようにしてほしい。関係筋というどこにいるのか、記者の脳内にいても問題ナッシングということになってしまっているものならば、正直報道はしないでほしい。
「情報源を明記できないものは報道とするなというのは、報道そのものの否定だ」という意見もあるだろう。それは一理ある。ただ現状では、情報源の秘匿か濫用され、報道全体の品質が落ちてしまっているのが実情。あるいは情報源を明らかにしない報道記事は、一切合切ゴシップ系雑誌の記者創作ネタと同レベルの確証性として判断した方がいいのだろうか。「真実性を担保するための実名報道」という名フレーズもあることだし。
まぁ、情報源が匿名のものでなくても、平気でソースを隠す、うやむやにしている、リンクを張らないってのが日常茶飯事になってるのが実情だからねえ。文字数が足りない云々との言い訳には、ウェブ上なら問題無いだろう、ということでFAではある。
コメントする