【不破雷蔵さんのコメント】レジ袋の有料化については経産省の解説ページ「プラスチック製買物袋有料化 202... ▼セイコーマート、レジ袋無料継続 大手コンビニと対応分かれ https://t.co/Q7mtBpKAcj
— 140gnews (@140gnews) June 22, 2020
コンビニ大手三社の有料化は「更なる削減と環境負荷低減を目指し」との事ですが、元々コンビニでは客が袋詰めをする想定ではなく、袋詰めをする場所(サッカー台)が無いため、有料化導入後は混乱が予想されます。また指摘の通り、感染リスクも確実に増します。
環境アピールには有料化の方が手っ取り早いのでしょうが、利便性や合理性を併せ考えると、コンビニにおいてもセコマの選択は正しいかと思われます。
間もなく7月になるということで、小売店各社で対応が公開されている、商店でのレジ袋問題。一応、地球環境のことを考える云々ということで法的な問題(容器包装リサイクル法の関係省令。【来年7月から全国一律でプラスチック製買物袋の有料化がスタートします】)があるのだけど、関連情報を確認すれば分かる通り、レジ袋の有料化は義務とか唯一の選択肢というわけではないのだよね。
大義名分は環境保存の促進だから、有料化は選択肢の一つであり、他に「フィルムの厚さが50マイクロメートル」「海洋生分解性プラスチックの配合率が100%」「バイオマス素材の配合率が25%以上」の条件にあった袋を提供するのなら、これまで通り無料化でかまわないことになる。
大手コンビニや一部チェーンストアなどでは、アピールのしやすさとか面倒くささから有料化に踏み切っているけど、どうなんだろうなという感はある。何度も触れているけど、コンビニは元々店員が商品の袋詰めをするのが前提で作られているので、客が袋詰めするサッカー台の類は無い。今はイートインの場所を臨時に代用できるけど(新型コロナウイルス関連でイートインが閉鎖されている)、その後はどうするのかという問題がある。それに客側に有料のレジ袋を選択させるとなると、サイズの調整が難しい。Sでいいやと思って頼んだらLじゃないと入らなかった場合、どうするのかというオペレーション上の問題がある。少なくともそのやり取りで店員の疲労は増えるし、客の回転率も落ちる。
吉野家、レジ袋無料配布継続。バイオマスプラ配合に変更 - Impress Watch https://t.co/oY4S3P0fO6 @impress_watchより
— 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) June 22, 2020
ケンタッキー、レジ袋無料配布継続。バイオマス配合袋に切替 - Impress Watch https://t.co/c6v56qIiab @impress_watchより
— 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) June 22, 2020
セコマ 7月以降もレジ袋無料#Yahooニュースhttps://t.co/XhoBJJ2N4t 「コンビニのセイコーマートを展開するセコマは、7月以降もレジ袋無料を続けると発表。大手3社は有料化を決めており、対応が分かれた」
— 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) June 22, 2020
続々と「仕様に従ったレジ袋にして、これまで通り無料配布続けるで」という企業が増えている。見た目では地球に厳しいフンダラダとお気持ちを表明してクレームをつける筋もあるだろうけど、やることやってるんだから文句を言われる筋合いはない。生じ得るトラブルを想定すれば、むしろこの方が地球に優しいとすら表現できる。
個人的な推測として、コンビニもしばらくの後にレジ袋の無料化に切り替えるのではないかなという気がする。コンビニのような営業スタイルで有料化はロスが大きすぎる。あるいは自社のプリペイドカードで支払うとレジ袋を無料進呈する、とかね。
コメントする