動画とテキスト、情報量と取得時間

| コメント(0)


非常に雑な話となるけど、表現媒体・手段として、絵や図版は文字よりも分かりやすい代わりに時間単位の情報量は少なくなる傾向がある。インフォメディアなどはぱっと見で分かりやすくたくさんの情報量が云々という話もあるかもしれないけど、あれは多分に簡略化されているし、何よりイメージというか概念的なものの把握が優先される。パワーポイントでのイージーな説明のようなもの。

動画は内容次第ではあるけど、図版よりも分かりやすいものの情報の密度は薄くなり、時間単位での取得情報量は低いものとなる。動画の方が楽なことは間違いないのだけどね。時間に対する効用が低すぎる......と考えてしまう人は少なくない。だからこそ、動画の早回し機能を使っている人がいるというのも理解できる。

構成・編集次第では、動画に文字ベースのそれに近い情報を盛り込むことも不可能ではない。よくあるテキスト系の読み上げ動画がその方向性にチャレンジしているのではないかな、という気がする。ただしそれは作るための労力がムッチャかかるし、見る側もお気軽感が減るに違いない。

結局は適材適所。あとは個々の需要に応じたものを、という感じ。動画がダメでテキストがよいとか、テキストがダメで動画がよいというものではない。

ただこの類の話って、例えば有名なテレビアニメのシーンをコマ撮りのようにカットして漫画のようにして出版する、アニメの単行本版的なものがそれなりに定番化しているのを思い返すに、納得はできるのだよね。

関連記事             

コメントする

            
Powered by Movable Type 4.27-ja
Garbagenews.com

この記事について

このページは、不破雷蔵が2020年7月22日 07:51に書いた記事です。

ひとつ前の記事は「はにわの形の指サック「はにさっく」とは」です。

次の記事は「まんが4コマぱれっと 2020年9月号読了 」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

* * * * * * * * * * * * * *


2021年6月

    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30