マスコミはもういらない...トヨタ社長の「ロバの話」を考える 皆さんはどう思いますか https://t.co/YoK7FvN20f
— 加藤AZUKI@「忌」怖い話 小祥忌/「弩」怖い話 薄葬 (@azukiglg) September 7, 2020
あの「ロバを連れた夫婦への批判」を引き合いに出したのか。やるな。
「報道は伝えたい事を伝えてくれないので、自前でやる」っていうの、そういや任天堂Directとかもそうですわな。
— 加藤AZUKI@「忌」怖い話 小祥忌/「弩」怖い話 薄葬 (@azukiglg) September 8, 2020
放送設備と受信装置以外の「情報拡散手段」が安価に手に入って四半世紀、フィルタリングの舵取りを電波と新聞に任せるのはもうヤメだ、と大手がどんどん(ry@monocat33 @teracy
『多くの商用ニュースメディアが、色々な伝え方をするでしょうが、私たちは私たちで、その想いを直接みなさんにお伝えします。そして、どう解釈するかは、みなさんにお任せします・・・』
— 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) September 8, 2020
「報道の目線で選別された都合のいい情報だけを伝えるのであれば、報道は必要ない」って言われてんのに、まだこういうこと言ってんだもんなあw@Y2ex
— 加藤AZUKI@「忌」怖い話 小祥忌/「弩」怖い話 薄葬 (@azukiglg) September 8, 2020
モリゾウさん、社長に就く前は『https://t.co/znrdscvybF』という『自前広報サイト』の立ち上げとかやってますからね(-_-) 自身も、デモドライバーとして(『社長ドリフト』など)各種発表会活動に顔を出すなどですし、きのう今日の考えではなく、本人の中ではずっと一貫した思想なのだと思われます。
— guldeen/父は要介護5/求職中 (@guldeen) September 8, 2020
掲載されているのが週刊現代だから信ぴょう性の面でアレだし、そもそも週刊現代自身がおまゆうという感じなのであくまでもトリガー的な程度に留めるとして。
引用のところで任天堂云々という話が出てきたけど、実のところ任天堂は10年以上も前に同様の問題(メディアが本来の役割を果たさず、勝手に情報を意図を違えて、ひん曲げて伝えてしまう。任天堂の場合はおおよそゲーム専門誌に限定されるけど)があるからと、自分達が直接受け手に情報を発信してしまおうという試みをしている。その思いがニンテンドーダイレクトなどにもつながっているのだろうなあ、と。
確かに一次情報を直接発信元が伝えるのは、いわゆる大本営発表的なものになる可能性は否定できない。けれどメディアが自分勝手に思いを足し引きし、意図を盛り込んだり、自分の思惑にあうように改ざんしたり、印象操作をしたり、何より間違いを伝えることが常習化しては困るわけで。つまみ食いや虫を入れたり別のものを運んでばかりの給仕が使い物になるか否かというレベルの話。
その先にあるのは、「仕事を失ったジャーナリストのうち、キュレーションがちゃんとできる者はオウンメディアに就職する/アウトソージングする」とかですかねえ。
— 加藤AZUKI@「忌」怖い話 小祥忌/「弩」怖い話 薄葬 (@azukiglg) September 8, 2020
そうした人々は「提灯持ちに堕した」「幇間に堕した」と批判されるw@lm700j @machi_usagi
報道が、本当にちゃんと「ノイズをちゃんと除去するフィルタリング」とか「判断材料を公正に並べるキュレーション」とかができるなら(それができる専門的人材が常備されるなら)価値もあると思うけど、そこはねえ。@Y2ex
— 加藤AZUKI@「忌」怖い話 小祥忌/「弩」怖い話 薄葬 (@azukiglg) September 8, 2020
情報発信元が「メディアはまともな仕事をしないから自分らで勝手に情報発信するわ」ということになれば、当然メディア側はご飯を食いはぐってしまうことになる。旧来のメディアにおけるインターネットへの本質的な毛嫌い感はここに起因するわけで、「お前らが出てくるから情報元が勝手に自分達で情報発信をしちゃって自分達の稼ぎどころがなくなるじゃないか」というもの。例の子ども食堂で騒いだ活動家の挙動とまったく同じパターンな次第。
本来なすべき仕事をしっかりとこなしていれば、そういう問題に直面することもなかったはずなんだけどね。
コメントする