特別定額給付金 偽メール注意#Yahooニュースhttps://t.co/nqpYDwucUY 「特別定額給付金の通知を装ったフィッシングメールが増えているとして、フィッシング対策協議会は15日、注意を呼び掛けた。同日10時現在、フィッシングサイトは稼働中」
— 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) October 15, 2020
特別定額給付金のフィッシングメールに注意 申請サイト装い個人情報を窃取 - ITmedia NEWS https://t.co/WUaWafoHCv
— 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) October 23, 2020
異なる送信元を装い、タイトルや文面は同じなので、テンプレが配布されて一斉に行われているのか、同一発信元が試行錯誤をしているのか。いずれにせよ、要注意です。現実には特別定額給付金の第二回は実施されていません。そもそも「二回目特別~」という呼び方をするはずがない。 pic.twitter.com/2ofm6sAVMf
— 不破雷蔵@ガベージニュース (@Fuwarin) October 23, 2020
先日当方の下に届いた特別定額給付金詐欺の話。そもそもメアドを提出してないのになぜメールで来るかなという辺りで以下文字数ではあるのだけど。送付パターンからして個人や1組織が暗躍しているのではなく、この類のメールを送るツールを不特定多数に販売して使わせているのか、下請けにやらせているというあたりだろう。世間で新しいパターンが騒がれ始めた時に古いパターンのが着信したという辺りを見ると、どうやら前者っぽいけど。「気軽に稼げます」的な感じで応募でもしているのだろうか。
ともあれ、この類の話はまるまる無視をして構わない。というか公的な機関でこういうのを送りつけてくる輩に対し、攻勢防御をするようなことはできないのかな、と思ったりもする。
愉快不愉快というレベルの話ではなく、実害が生じるだろうし、仮に公的機関がメールなどで通達をしようとしても「これも偽者では?」と疑ってしまうので、サービスの浸透が妨害されてしまうのだよね。
コメントする